- Home
- 過去の記事一覧
Tadashi Sudo一覧
-
- 2017/4/13
- ゲーム/トイ/キャラクター, ニュース, 海外ビジネス
ブシロード海外展開のみの新TCG発売 アニメPV制作はサンジゲン
ブシロードがシンガポールの現地法人Bushiroad South East Asia Pte. Ltd.を通じて、海外市場に特化した英語版の新しいトレーディングカードゲーム(TCG)「Dragoborne -Rise … -
「ジョジョ」や「銀魂」もアトラクション USJの日本コンテンツ重視続く
国内有数のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、日本の人気コンテンツを活用したアトラクションに依然積極的だ。USJは2017年4月10日、2017年夏にマンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)と協力… -
- 2017/4/12
- テレビ/配信/映像ソフト, ニュース, 調査・レポート
国内有料動画配信市場1256億円 前年比30.7%増と高成長続く
日本映像ソフト協会は、デジタル・エンターテイメント・グループ・ジャパン、文化科学研究所と共同で有料動画配信を含む国内の映像ソフト市場とユーザーの動向を調査した。その結果をまとめ、2017年4月11日に「映像ソフト市場規… -
放送番組の海外輸出が急伸、前年比58%増 アニメが主導、アジア地域が成長
近年、テレビアニメの海外輸出の成長が指摘されることが増えてるが、それが行政の調査からも明らかになった。総務省は2017年4月10日に情報通信政策研究所による「放送コンテンツの海外展開に関する現状分析(2015年度)」を… -
第48回「星雲賞」候補作 メディア部門に「シン・ゴジラ」や「君の名は。」も
日本SFファングループ連合会議は、2017年4月3日に第48回「星雲賞」参考候補作のリストを公開した。星雲賞はファンの手で優れたSF作品を選び、顕彰する目的で、1970年にスタートした。毎年、事前にリストアップした参考… -
日本コロムビアとWOWMAXが資本業務提携 日本コンテンツの海外展開を目指す
日本コンテンツの海外展開事業を手掛ける株式会社WOWMAXと、国内音楽事業の老舗の日本コロムビアが手を組んで新たに世界を目指す。日本コロムビアは2017年4月7日、WOWMAXと資本業務提携を結んだことを発表した。両社… -
米国アカデミー賞 長編アニメーション部門選考方法変更 日本アニメには不利?
米国映画芸術科学アカデミーは、2017年公開の映画を対象とする次回の第90回アカデミー賞の選考ルールの一部変更を実施する。2017年3月28日に理事会を開き、新ルールを可決した。 最も大きな変更は、長編アニメーショ… -
プロダクション I.G USA社長に寺島真樹子氏が就任
2017年4月1日付で、アニメ製作のIGポートの米国現地法人Production I.G.,LLC(プロダクション I.G USA)の新たな社長に寺島真樹子氏(MAKI TERASHIMA-FURUTA)が就任した。寺… -
- 2017/4/10
- テレビ/配信/映像ソフト, ニュース
アニメ誌「アニメディア」 電子雑誌読み放題「マガジン☆WALKER」で同時配信開始
1981年に創刊、36年の歴史を持つアニメ雑誌「アニメディア」が、初めて電子書籍で読めるようになった。株式会社ブックウォーカーが運営する電子雑誌読み放題サービスの「マガジン☆WALKER」の提供雑誌に、2017年4月1… -
アニプレックス、実写映画配給 実写「ここさけ」「プリンシパル」の2本で挑む
アニメ製作会社のアニプレックスが、アニメに続き実写映画のビジネスに本格的に乗り出す。アニプレックスは2017年、2018年に向けて2本の実写映画の配給をする。2017年7月22日全国公開の実写映画『心が叫びたがってるん…
アーカイブ
- open2025年(40)
- open2024年(265)
- open2023年(313)
- open2022年(350)
- open2021年(414)
- open2020年(434)
- open2019年(453)
- open2018年(507)
- open2017年(604)
- open2016年(365)