- Home
- M&A
タグ:M&A
-
中国テンセント、「クラナド」「AIR」のビジュアルアーツを買収
『CLANNAD』や『AIR』などビジュアルノベルの分野で多くのヒット作を持つビジュアルアーツが、中国の大手ゲーム会社テンセントの傘下に入ることになった。2023年7月27日、ビジュアルアーツの公式サイトにて、同社代表… -
東宝が映画宣伝のガイエを買収、完全子会社化 ウェブ・SNSマーケティングを強化
映画会社の東宝は、2023年8月1日付で映画マーケティング・宣伝の株式会社ガイエを完全子会社化することと明らかにした。7月18日に経営会議で決議、19日には株式譲渡契約を結んだ。 現在、ガイエの株式は、ITメディア… -
アニプレックス、佐藤信介監督ら擁する映画企画オリガミクスパートナーズを完全子会社化
ソニー・ミュージックエンタテインメントグループで映像事業などを手がけるアニプレックスが、実写作品の企画・製作のウィングを伸ばす。2023年5月31日、アニプレックスは映像制作スタッフのエージェントやIP開発などのオリガ… -
U-NEXT とParaviが事業統合 売上高800億円、視聴者370万人のサービスへ
動画配信市場が急成長する一方で、国内の配信プラットフォーム事業では多くのサービスがしのぎを削る厳しい競争が続いている。そうしたなかで勝ち残りを目指して、大手サービスの統合が発表された。 U-NEXTが運営する「U-… -
ポリゴン・ピクチュアズ・マレーシア誕生、現地法人に追加出資で社名変更
国内大手のCGスタジオであるポリゴン・ピクチュアズは、マレーシアの関連会社Silver Ant PPI Sdn Bhdの株式を追加取得した。これに合わせて2022年11月2日より同社の社名を「Polygon Pictu… -
バンダイナムコフィルムワークスがCGスタジオのアニマに出資
バンダイナムコグループでアニメ事業を統括するバンダイナムコフィルムワークスが、CGアニメの有力スタジオであるアニマに出資した。2022年10月3日、バンダイナムコフィルムワークスが明らかにした。出資金額や出資比率は明ら… -
フロム・ソフトウェアが第3者割当で364億円調達、テンセントとソニー・インタラクティブが引き受け
KADOKAWAの連結子会社フロム・ソフトウェアが、大型資金調達に踏み切った。2022年8月31日付で第三者割当増資の実施を決定、中国のIT企業テンセント系投資会社のSixjoy Hong Kongと大手ゲーム会社ソニ… -
朝日放送コンテンツ事業1Qは堅調な成長、アニメグッズのゼロジーアクト完全子会社化
コンテンツ事業への積極投資を続ける朝日放送グループホールディングス(朝日放送HD)のコンテンツ事業が拡大している。2002年8月8日に朝日放送HDは、2023年3月期第1四半期の決算を発表した。グループ全体では減収赤字… -
クランチロールが米国でアニメ商品販売RIGHT STUFを買収、ネット通販を強化
米国での日本アニメ事業強化を目的に、クランチロールが新たなM&Aを実施した。今回の目的はリテール部門になる。クランチロールは2022年8月4日にアニメグッズ販売の米国大手ライトスタッフ(Right Stuf)の買収を明… -
任天堂がダイナモピクチャーズ買収、ニンテンドーピクチャーズとして映像制作
任天堂は2022年7月14日、CG映像制作の中堅会社ダイナモピクチャーズの全株式を取得、子会社化すると発表した。14日付けで両社間の譲渡契約が締結された。 ダイナモピクチャーズは2022年10月3日付で、任天堂の子…