- Home
- 米国
タグ:米国
-
月2ドル、米国VIZメディアがマンガの新サブスクサービス「Viz Manga」開始
北米で日本マンガ翻訳出版でトップを走るエンタテイメント会社VIZメディアが、2023年5月8日に新たなマンガ閲覧アプリ「Viz Manga」をリリースした。 アプリの目玉のひとつは日米同時連載である。人気作品の最新… -
「すずめの戸締まり」北米興収が1000万ドル、中国では8億元
日本では2022年11月11日に公開、大ヒットを続ける『すずめの戸締まり』が、海外でも人気を集めている。その人気は興行収入の数字に跳ね返り、各地で大きな数字を残している。 直近では世界最大の映画市場の北米で、ヒット… -
東宝の米国子会社スタッフに旧クランチロールから、ゴジラなどでEC事業
東宝が海外のコンシュマー向けのBtoCビジネスの強化に乗り出した。東宝が全額出資する米国法人TOHO INTERNATIONAL, INC.(東宝インターナショナル)の主要スタッフに現地のアニメ事業・商品事業に経験のあ… -
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」北米上映、12月6、8、11日の3日間
日本では2021年3月8日に全国公開、興行収入で102億円を超えた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、今冬に北米でも上映されることになった。米国の映画配給会社GKIDSはイベント興行上映のFathomと協力し、2022… -
「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」、北米週末興行27億円で1位発進
2022年8月19日に北米公開した『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』が、好調なスタートを切った。17日木曜日の先行上映も含んだ8月21日までの初週末興行は2010万ドル(約27億5000万円)になり、興行収入ランキ… -
アニメ「チェンソーマン」最新情報で米国クランチロールEXPOステージは大熱狂
「少年ジャンプ」連載の人気マンガ『チェンソーマン』は2020年12月のアニメ化決定告知以来、アニメ・マンガファンから大きな注目を集めている。22年8月5日には、配信生番組内でシリーズ放送開始が22年10月、そしてテレビ… -
「ボンズ」関連で3ステージ連続 南雅彦氏がスタジオの歴史紹介[クランチロールEXPO]
「クランチロールEXPO 2022」が、8月5日から3日間の予定で米国カリフォルニア州のサンノゼ・コンベンションセンターでスタートした。米国のアニメ配信大手クランチロールが自らのブランド押し出した大型イベントである。 … -
米国クランチロールEXPO開幕、「チェンソーマン」や「モブサイコ」など日本ゲストも
海外では日本のアニメやマンガをテーマにしたイベントが多く開催されている。なかには米国ロサンゼルスのアニメEXPO、フランス・パリのジャパンエキスポといった数日間で数十万人ものファンを集めるものも少なくない。 そうし… -
ポケモンインターナショナル、米国TCG印刷会社を買収
米国でポケットモンスター関連ビジネスを統括するポケモンカンパニーインターナショナル(The Pokémon Company International)は、2022年4月18日に同国のミレニアム・プリント・グループ(M… -
新海誠の初期4作品、北米配給権をGKIDSが獲得
米国の映画配給会社GKIDSは、新海誠が監督し2002年から2011年に発表した4作品『ほしのこえ』、『雲のむこう、約束の場所』、『秒速5センチメートル』、『星を追う子ども』の北米配給権を獲得した。2022年中に日本語…