- Home
- 日本動画協会
タグ:日本動画協会
-
日本動画協会公認のNFTマーケットプレイス開発、22年内にオープン
ブロックチェーン技術を用いたNFTのエンタテイメント分野での活用への関心が続いている。そうしたなかでアニメ分野でのNFT利用拡大を目指した新たな動きが起きている。 2022年10月27日、アニメ企業の同業者団体であ… -
ABCアニメーションが日本動画協会の正会員に
国内のアニメ関連の同業者団体である一般社団法人日本動画協会に、2022年9月1日付で株式会社ABCアニメーションが加わった。9月26日、日本動画協会の公式サイトで告知された。 ABCアニメーションはアニメ製作をする… -
1万4710作品、アニメ総合データベース「アニメ大全」一般公開開始
1917年に国産アニメーションが初めて上映されてから、日本では多くのアニメーション作品が制作されてきた。この100年以上に作られた商業アニメーションは一体、何作品になるのだろうか。 一般社団法人日本動画協会によれば… -
人材育成事業「あにめのたね」が制作4団体発表、2D、3 DCG、デジタル作画等
2022年7月1日、日本動画協会は、文化庁から委託を受けている「令和4年度 アニメーション人材育成調査研究事業」技術継承プログラムの受託制作4団体を発表した。このプロジェクトは7分から10分程度のアニメーション制作をし… -
アニメーション人材育成事業「あにめのたね」など、日本動画協会が採択
一般社団法人日本動画協会は、文化庁が公募する「令和4年度 アニメーション人材育成調査研究事業」の受託団体に採択されたことを発表した。 このうち技術継承プログラム「あにめのたね」では、本年も短編アニメーションの作品制… -
「アニメ産業レポート2021 サマリー(英語版)」公開 日本動画協会
日本動画協会は、昨年11月に刊行された「アニメ産業レポート2021」のサマリーの英語版を刊行した。2022年3月26日から協会の公式サイトにて無料配布を開始した。 「アニメ産業レポート」は日本アニメの産業概要を示す… -
「アニメ産業レポート2021」サマリー版無料配布開始、最新の図表が20点以上
一般社団法人 日本動画協会は、2021年11月4日に発刊した「アニメ産業レポート2021」のサマリー版の無料配布を開始した。サマリー版はPDFで全8ページ、公式サイトにて誰でもダウンロード出来る。 「アニメ産業レポ… -
DMM.comが日本動画協会に正会員で入会
合同会社DMM.comは2021年11月1日付けで、一般社団法人 日本動画協会に正会員として協会に入会した。11月29日、日本動画協会の公式サイトにて告知された。 日本動画協会は日本のアニメ文化と産業の発展を目的に… -
アニメ業界と異業種をつなげる「アニメビジネス・パートナーズフォーラム」、新シーズン開始
アニメ業界と異業種企業・ビジネスパーソンを結びつけることを目的に、2013年から開催されている「アニメビジネス・パートナーズフォーラム」(ABPF)。その新シーズンに当たる第11期が、2021年12月からスタートする。… -
文化庁アニメーション人材育成事業「あにめのたね」受託制作4団体決定
2021年度(令和3年度)の文化庁による「アニメーション人材育成調査研究事業」の受託制作団体がこのほど決定、事業を運営する日本動画協会より発表された。応募のあった中から選考のうえ、イマジカデジタルスケープ、スタジオエル…