- Home
- 国際見本市
タグ:国際見本市
-
「アニメ・ゲームサミット 2021 Winter」DMMがオンライン商談会の第2回開催
IT企業でアニメ事業を手がけるDMM.comが、アニメビジネスの活性化にも力を入れている。DMM.comは2021年1月20日から22日までの3日間、オンライン上のビジネスイベント「アニメ・ゲームサミット 2021 W… -
映画・アニメ・TV番組の不足資金をマーケットで調達 TIFFCOMが新企画
東京国際映画祭の併設国際見本市であるTIFFCOMが、2020年からファイナンスにフォーカスした新たな企画マーケットをスタートする。2020年11月4日から6日から開かれるTIFFCOMで、「TOKYO Gap-Fin… -
2020年仏アヌシーを目指す「アニメーション海外進出プログラム募集」開始
東京都に拠点を持つ中小アニメ制作社の海外進出をサポートする「アニメーション海外進出ステップアッププログラム」が、今年度も実施される。東京都は2020年に向けた東京アニメピッチグランプリ及びMIFA2020出展支援の参加… -
仏アニメーション国際見本市MIFA、参加者が前年比23%増 日本の存在感も増す
2018年6月12日から15日まで、フランス・アヌシー市で開催されたアニメーションの国際見本市MIFAが大盛況で幕を閉じた。主催者であるCITIAの発表によれば、4日間の参加者は世界74ヵ国から約3800人、前年比で2… -
Japan Content Showcase2017 出展者数が過去最大 ブースは前年比33%増
2017年10月23日から26日まで、東京・池袋と渋谷でコンテンツの国際見本市Japan Content Showcase2017(JC S2017)が開催される。その開催規模が過去最大になりそうだ。 JCS201… -
Japan Content Showcase 2017 ブース販売が前年比20%増で過去最高に
10月月23日から26日まで開催される国際コンテンツ見本市Japan Content Showcase (JCS)が今年も盛り上がりそうだ。 事務局によれば、本年の出展者ブースの販売数が前年比で20%増となり、過去… -
アヌシー映画祭、国際見本市MIFA参加者が過去最大に 日本からも現地に多数
6月12日から開催されているフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭の参加者が最終日を前にして、過去最大規模に達したことが明らかになった。映画祭を主催するCITIAは、2017年の映画祭参加者が初めて1万人を超えたと… -
国際コンテンツ見本市TIFFCOM 2017年開催会場は池袋に移転
国内最大の国際コンテンツ見本市であるTIFFCOMが、2017年から開催会場を池袋に移転することになった。毎年見本市を開催する公益財団法人ユニジャパンは、2017年のTIFFCOMを10月24日から26日までの3日間、… -
アニメは全体の26% Japan Content Showcaseの成約金額5300万ドル
2016年10月24日から27日まで、第29回東京国際映画祭と併せて開催されたJapan Content Showcase2016がこのほどマーケットレポートをまとめた。2016年は映画・テレビ番組のTIFFCOM、ア… -
AnimeJapan 2017 ビジネス出展20%増の52社 国内ビジネスも視野
12月8日、一般社団法人アニメジャパンは、2017年の「AnimeJapan」の出展社数を発表した。「AnimeJapan」は日本のアニメ関連企業・団体により開催されている国内最大のアニメ総合イベントで、次回で4回目とな…