- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
レベルファイブ、香港に新会社設立 アジア・ヨーロッパのライセンス・マーケティング統括
ゲーム、キャラクターの大手レベルファイブが、海外事業をさらに強化している。2017年1月5日、香港にLEVEL-5 abby Hong Kong Limited(レベルファイブ アビー香港)を設立したことを明らかにした… -
アラビア語翻訳マンガで中東進出、紀伊國屋書店 第一弾は「キャプテン翼」
書店チェーンの紀伊國屋書店が、マンガのアラビア語翻訳で中東・北アフリカ市場を開拓する。紀伊國屋書店は集英社より高橋陽一の人気マンガ『キャプテン翼』のアラビア語翻訳出版の権利許諾を獲得し、2017年1月1日に第1巻を発売… -
VIZ Media アニメファンコミュニティのスタートアップ企業「KITSU」に出資
日本マンガ・アニメのビジネスを米国で手掛けるVIZ Mediaが、アニメ・マンガにフォーカスしたスタートアップ企業とのビジネスに乗り出す。2016年1月4日(現地時間)、VIZ Mediaはオンラインコミュニティサービ… -
日本、北米、中国の3地域、2016年映画興行市場いずれも過去最高に
映画興行市場が世界的に成長しているようだ。2016年は北米(米国・カナダ)、中国、日本の世界の映画興行のトップ3マーケットが前年比で売上げが増加し、いずれも過去最高となったことが分かった。 まず北米ではBOX OF… -
中国語圏向けに開発 モブキャストとbilibiliが「まどか☆マギカ」新作スマホゲーム配信開始
日本の人気アニメを活用した中国向けのビジネスが活発な中で、今冬、新たにスマートフォン向けの大型タイトルがリリースされた。日本のゲーム会社のモブキャストと中国の映像配信会社bilibiliは、2016年12月22日より、新… -
「君の名は。」中国興収が日本映画で歴代1位に 2016年アニメ映画で4位
2016年12月2日より中国で全国公開された新海誠監督の『君の名は。』の、現地での累計興行収入が日本映画として過去最高になった。中国の映画ビジネス情報の艺恩网(EntGroup)によれば、『君の名は。』の12月17日(土… -
21世紀フォックス 英国の放送会社スカイを1兆7000億円で完全子会社化
米国のエンタテインメントの巨大持株会社21世紀フォックス(21st Century Fox)は、2016年12月15日、英国の有料テレビ放送・番組製作のスカイ(Sky)の完全子会社化を決定した。21世紀フォックスは、現在… -
「進撃の巨人」英語・スペイン語版公式アプリ、講談社がリリース シリーズ全て閲読可能
講談社は海外のマンガファンに向けた新たなビジネスに乗り出した。2016年12月3日に同社の米国子会社Kodansha Advanced Mediaはマンガアプリ「Attack on Titan manga」をApp St… -
ライオンズゲート CATV大手のスターズを44億ドルで買収 ハリウッドで大型M&A相次ぐ
米国の大手映画会社ライオンズゲート(Lionsgate)は、2016年12月8日付で大手ケーブル局のスターズ(Starz)を買収することで合意に達したと発表した。現金の支払いとライオンズゲートとの株式交換を組み合わせた買… -
マレーシアで日本企業が期間限定の「ポケモンカフェ」 レッグス現地子会社が運営
マーケティングや商品企画・プロモーションのレッグスが、現地子会社を通じて2016年11月23日よりマレーシアのクアランプールにて『ポケットモンスター』をコンセプトにしたカフェ「Pokémon Cafe」をオープンした。東…