- Home
- 海外ビジネス
カテゴリー:海外ビジネス
-
中国の老舗アニメスタジオ復活、上海美術映画製作所の話題作「中国奇譚」が日本上陸
中国で大きな話題を呼んだ配信アニメーションシリーズ『中国奇譚』の日本上陸が決定した。配給会社の面白映画は全8話構成の本作の中から「ワンと神様はバスに乗って行った」「妖怪くんの夏」「売店」「リンリン」の4話をピックアップ… -
寺沢武一「コブラ」 フランス企業がアニメーション化権獲得
マンガ家・寺沢武一が1970年代から描き続けてきた人気マンガ『コブラ』 が、フランスでアニメーション化されることになった。 2025年6月13日、フランスで開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭で、フランスの製作… -
東映アニメが国際展開目指す新ブランド設立、第1弾は篠塚超監督『きつねつき』
アニメ制作大手の東映アニメーションが、自社製作オリジナル企画による海外展開で新たな取り組みをする。6月8日よりフランスで開催されているアヌシー国際アニメーション映画祭にて、オリジナルアニメの新ブランド「ETERNA A… -
KADOKAWA イタリアの有力コミック出版エディツィオーニの株式70%取得し子会社化
2025年5月14日、KADOKAWAはイタリアの有力コミック出版社エディツィオーニ(Edizioni BD S.r.l)を子会社化することで合意したと発表した。KADOKAWAはエディツィオーニの発行済株式の70%を… -
湯浅政明監督「ひな菊の人生」2026年公開 吉本ばなな原作・奈良美智も参加
世界的に知られる日本のアニメ監督・湯浅政明の最新劇場アニメーション映画の製作が発表された。吉本ばななの小説を映像化する『ひな菊の人生』だ。幼い頃に唯一の家族であた母を亡くしたひな菊を主人公にした物語である。 アニメ… -
サイバーエージェントとSNSの”X“ アニメのグローバルプロモーションで協力
サイバーエージェントとSNSの世界大手X(旧Twitter)が、アニメのグローバル展開で協力する。CyberAgent AmericaとXの日本法人X Corp. Japanが、アニメのグローバル展開におけるマーケティ… -
仏アヌシーの国際見本市商談ブースの参加作品 VIPOが募集
映像産業振興機構(VIPO)が、6月にフランス・アヌシーで開催される映画祭併設見本市MIFAを活用した国内のアニメーションクリエイター・事業者の支援活動を実施する。この参加企業・作品、クリエイターの募集をこのほど開始し… -
サイバーエージェント 英語版アニメメディア「ANIME FREAKS」で世界に情報発信
サイバーエージェントは2025年3月から、海外向けにアニメに特化した英語情報サイトをスタートした。米国法人のCyberAgent Americaが、アニメメディア「ANIME FREAKS」英語版の運営を開始した。 … -
アニプレックスとクランチロールが共同出資でアニメプロデュース会社設立
ソニーグループ内でアニメ事業での各社連携がより強くなっている。日本のアニメ事業会社アニプレックスと米国の日本アニメ配信プラットフォームのクランチロールは、このほど共同出資のプロデュース会社「株式会社HAYATE」を設立… -
タカラトミーとセガ、三菱商事 海外向けにエンタメ展開で協力
玩具のタカラトミー、ゲームのセガ、そして総合商社の三菱商事が、日本のキャラクターなどを軸にした海外事業展開で協力することになった。2025年1月31日、3社は「日本 IP の海外 MD ビジネス拡大を見据えた新事業創出…