- Home
- 過去の記事一覧
Tadashi Sudo一覧
-
故三浦建太郎氏の傑作マンガ「ベルセルク」 森恒二氏らが引継ぎ連載再開
2021年5月にマンガ家・三浦建太郎氏が54歳にて急逝したことは、多くのマンガファンが驚き、また悲しませた。また三浦氏の代表作で世界にヒットする大河ファンタジー『ベルセルク』は未完のまま終わるのでないかと思われた。 … -
新潟で新たな国際アニメーション映画祭 来年3月第1回、長編作品に特化
2000年代に入り、アニメーションのグローバルな広がり一段と進んでいる。日本は世界有数のアニメーションの生産国であるが、これまでグローバルな文化発信は必ずしも多くなかった。そうした現状を打破しようと、2023年3月に新… -
東京アニメアワードフェスティバル10回目開催発表、2023年3月に池袋にて
毎年、東京・池袋地区を会場に世界中からアニメーション作品を集めた「東京アニメアワードフェスティバルが開催される。2022年6月6日、東京アニメアワードフェスティバル実行委員会と(一社)日本動画協会は、「東京アニメアワー… -
ライブホール「Zepp」がマレーシアにもオープン 音楽の魅力を海外でも
ソニーミュージックグループのZeppホールネットワークが、海外でのビジネス展開を積極的に進めている。2022年6月4日、東南アジアの主要国マレーシアの首都クアラルンプールに、ライブホール「Zepp Kuala Lump… -
2022年JASRAC賞1位「紅蓮華」2位「炎」、国際賞は「NARUTO」
日本音楽著作権の管理団体JASRACが5月に発表した2022年JASRAC賞が、2021年もまたアニメ『鬼滅の刃』の楽曲が音楽業界で大活躍だったことを明らかにした。2021年の著作権使用料の分配金がもっととも多かった金… -
ゲームエンジンを使って1週間でアニメ制作、「アニメ×ゲームジャム」開催
ゲームの映像制作で長年使われてきたゲームエンジンツールを用いて「一週間で新たなアニメーションを制作する」。そんなイベントが7月に開催される。NPO法⼈アニメ産業イノベーション会議(ANiC)は、7⽉2⽇から7⽉10⽇ま… -
「マッハGoGoGo」再実写化か、米ハリウッド・レポーター誌が報道
米国の映画業界メディアのハリウッドレポーター誌は、2022年5月25日に関係者からの情報として日本の往年のテレビアニメ『マッハGoGoGo』に基づいた、実写シリーズ番組制作を企画中であると伝えている。 映画監督・プ… -
- 2022/5/31
- テレビ/配信/映像ソフト, ニュース
「PUI PUI モルカー」、サプライズヒットのコマ撮りアニメが22年秋に新シリーズ
『PUI PUI モルカー』は、2021年1月からテレビ東京系の子供番組「きんだーてれび」内にて放送されたコマ撮りアニメシリーズだ。放送から間もなく、そのシュールなキャラクターと可愛いシチュエーションが話題となり、世代… -
2025年大阪・関西万博「ガンダムパビリオン」構想、概要が明らかに
2025年、大阪市夢洲で国内では20年ぶりとなる国際博覧会である大阪・関西万博が開催される。大阪では45年ぶりの博覧会だ。 国際博覧会だけにその時期には会場に各国政府・組織団体、そして企業によるいくつもの大型パビリ… -
人気アニメのクリエイターが日本橋「クリエイター特区」に、リアルとデジタルで展示会
三井不動産の創立80周年記念事業「未来特区プロジェクト」で進めるクリエイターの創造をフィーチャーしたイベント「クリエイター特区」が、2022年5月27日、東京都中央区・日本橋エリアでスタートした。リアルとデジタルの様々…
アーカイブ
- open2025年(98)
- open2024年(265)
- open2023年(313)
- open2022年(350)
- open2021年(414)
- open2020年(434)
- open2019年(453)
- open2018年(507)
- open2017年(604)
- open2016年(365)