- Home
- 過去の記事一覧
Tadashi Sudo一覧
-
「AnimeJapan 2023」開催発表、3月25日から28日 ビジネスデイはオンライン
国内最大級のアニメ総合イベント「AnimeJapan」の2023年の開催が発表された。2023年で初開催から10周年になる節目の年だ。 イベントは毎年3月末に実施され、イベント開催直後に翌年の開催発表をしていた。しか… -
ABCアニメーション、「WEB3」領域開発でベンチャー企業THE BATTLEと業務提携
朝日放送グループでアニメ事業を統括するABCアニメーションが、2022年9月22日付で有力ベンチャー企業のTHE BATTLEと業務提携した。WEB3領域での新規IP開発を中心に協業をする。 ABCアニメーションは… -
バンダイナムコフィルムワークスがCGスタジオのアニマに出資
バンダイナムコグループでアニメ事業を統括するバンダイナムコフィルムワークスが、CGアニメの有力スタジオであるアニマに出資した。2022年10月3日、バンダイナムコフィルムワークスが明らかにした。出資金額や出資比率は明ら… -
東映、バーチャルプロダクションに20億円投資 国内最大幅30mのLEDウォールも
国内映画大手の東映が、先端技術を使った撮影システムであるバーチャルプロダクションに一気に攻めにでる。2022年9月30日、東映は練馬区大泉の東映撮影所にバーチャルプロダクション部を10月1日付で設立すると発表した。 … -
配信・劇場はアニメの旅の出発点、クランチロール/ミッチェル・バーガー氏インタビュー
配信はアニメの旅の出発点、多角的なビジネスを目指す クランチロール グローバル・コマースシニアバイスプレジデント/ミッチェル・バーガー氏インタビュー クランチロールのエグゼグティブインタビュー第2弾。今回はシニ… -
デジタル配給・配信インフラ加速、IMAGICAと東宝が合弁会社設立
IMAGICAエンタテインメントメディアサービス(Imagica EMS)と東宝が、デジタルシネマの配給と配信の効率化を目指した流通体制の構築で協力することを明らかにした。2022年9月30日、Imagica EMSと… -
クランチロールはどんな作品を世界に届けるのか? 末平アサ氏(チーフコンテンツオフィサー)インタビュー
末平アサ氏(チーフコンテンツオフィサー)インタビュー 2021年8月にソニーグループが、米国に拠点を持つ日本アニメ配信のクランチロール(Crunchyroll)の事業買収をしたのは大きなニュースだった。 それから… -
東宝、組織再編でアニメ本部設置 本部長に大田圭二氏
映画事業大手の東宝が、2022年10月1日付で組織の大幅な再編とそれに伴った執行役員の担当変更を決定した。 大きな変更は新たにエンタテイメントユニットが設けられることだ。「映画」「演劇」「アニメ」の3つの事業をそれぞ… -
ABCアニメーションが日本動画協会の正会員に
国内のアニメ関連の同業者団体である一般社団法人日本動画協会に、2022年9月1日付で株式会社ABCアニメーションが加わった。9月26日、日本動画協会の公式サイトで告知された。 ABCアニメーションはアニメ製作をする… -
ハピネット「ポケモン」「ワンピース」TCG好調、第2四半期業績予想を上方修正
玩具・ゲーム中間流通大手ハピネットが、取扱商品の好調で第2四半期業績予想を上方修正した。2022年9月26日、ハピネットは従来の2023年3月期第2四半期の連結売上高が1400億円になる見込みだと発表した。これは従来予…
アーカイブ
- open2025年(40)
- open2024年(265)
- open2023年(313)
- open2022年(350)
- open2021年(414)
- open2020年(434)
- open2019年(453)
- open2018年(507)
- open2017年(604)
- open2016年(365)