- Home
- 過去の記事一覧
Tadashi Sudo一覧
-
- 2019/5/24
- テレビ/配信/映像ソフト, ニュース
NetflixアニメはSFアクションだけでない 「恐竜少女ガウ子」「烈子」2期発表
インターネットだけで配信されるNetflixオリジナルアニメが、依然、大きな注目を浴びている。代表作は『ULTRAMAN』、『Devilman Crybaby』、『HERO MASK』などだ。日本ではNetflixはこ… -
人材育成事業「あにめたまご2020」作品制作受託3団体を募集
文化庁が国内のアニメ文化振興を目指して2010年より続ける若手アニメーター等人材育成事業が今年も実施される。事業委託を受けた一般社団法人 日本動画協会が、このほど受託制作団体募集を開始した。6月10日まで受付ける。 … -
新海誠「天気の子」が米国公開へ GKIDSが配給権獲得
日本では2019年7月19日に全国公開される新海誠監督の新作映画『天気の子』が、米国でも公開されることになった。米国の映画配給会社GKIDSが、日本公開に先駆けて本作の北米配給権を獲得したことが明らかになった。 2… -
- 2019/5/21
- テレビ/配信/映像ソフト, ニュース, 調査・レポート
2018年映像ソフト市場5628億円、前年比8%増 動画配信が急成長
日本の映像ソフト市場が、ビデオソフトと動画配信を合算すると成長していることが分かった。一般社団法人 日本映像ソフト協会は、デジタル・エンターテイメント・グループ・ジャパンと文化科学研究所の協力を得て、「映像ソフト市場規… -
売上高20%増、利益40%増 東映アニメ成長持続で過去最高557億円
■業績好調のキーワードは、「ゲーム」と「海外」 国内アニメ製作大手・東映アニメーションの業績好調が続いている。5月14日に発表された2019年3月期決算で、その勢いを見せつけた。連結売上高・利益の過去最高を大幅に更新… -
スクエニ、マンガ出版で北米直接進出 世界最大出版社ペンギン・ランダムハウスが協力
スクウェア・エニックスが、出版事業であらためて英語圏市場の攻略に動く。米国現地法人がマンガ・小説などを自社で発売する方針であることが明らかになった。 2019年5月17日、米国に本社を持つ出版社ペンギン・ランダムハ… -
テレビ東京・アニメ事業200億円突破 ライツビジネス本部はアニメ・ライツ本部に
テレビ東京ホールディングスが5月16日に明らかにした2019年3月期決算で、グループ会社テレビ東京のアニメ事業がさらに拡大していることがわかった。グループ連結売上高は1492億2900億円(1.4%増)と9年連続増加と… -
不動産投資のいちご、アニメ製作会社設立 押井守新作に全額出資
東京証券取引所一部市場に上場する いちご株式会社が新たにエンタテインメントビジネスに進出する。2019年5月15日、同社は今年4月4日付でアニメ製作子会社のいちごアニメーション株式会社を設立したと発表した。 すでに… -
日本テレビが新中期経営計画 大型アニメでマルチ展開も目標
5月16日に2019年3月期決算を明らかにした日テレホールディングスは、これに合わせて大きな発表を相次いで行った。 まずは代表取締役社長の交代である。現代表取締役社長の大久保好男氏が現代表取締役会長に異動、取締役副… -
アニメ・ゲームのニュースアプリ「ハッカドール」がサービス終了へ
インターネット事業の大手DeNAは、自社事業のひとつアニメ・マンガ・ゲームなどのニュースアプリ「ハッカドール」のサービス提供を2019年8月15日に終了すると発表した。それに先立ってアニメリストの更新や、有料課金のプレ…
アーカイブ
- open2025年(49)
- open2024年(265)
- open2023年(313)
- open2022年(350)
- open2021年(414)
- open2020年(434)
- open2019年(453)
- open2018年(507)
- open2017年(604)
- open2016年(365)