- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ファンド
-
サイバーエージェントが30億円アニメファンド ゲーム化権獲得とオリジナル企画を目指す
IT大手のサイバーエージェントが、アニメ事業のさらなる拡大を目指す。2017年6月8日、アニメ製作投資を目的とするファンドの組成を発表した。 「CA-Cygamesアニメファンド」と名付けられたファンドの資金規模は… -
「アイマス」好調の日本コロムビア 外資ファンドが公開買付け提案
2017年6月1日、外資系投資ファンドRMBキャピタルは、音楽会社の老舗である日本コロムビアに公開買付けの提案をしたことを明らかにした。RMBキャピタルは日本コロムビアの取締役会の賛同を得られることを条件に、同社の株式… -
産業革新機構、ANEWを民間VCに売却 日本コンテンツの海外展開に新たな道
2017年5月31日、産業革新機構が子会社の株式会社All Nippon Entertainment Works(ANEW)の譲渡を発表した。機構が保有するANEWの全株式を京都に本拠を持つベンチャーキャピタルのフュー… -
アニメIPに特化、モブキャストが投資運用会社設立に向け準備室設置
ゲーム企業のモブキャストが、日本のアニメIPに特化した投資ファンドを2017年の上半期を目途に立ち上げることを発表した。すでに2016年11月に開催された第3四半期決算説明会でファンドの概要は言及されていたが、今回、パ… -
モブキャストが日本アニメIPファンド組成、中国・LUN PARTNERSと30億円超規模で
ゲーム会社のモブキャストが、日本アニメに特化した投資ファンド「JP IP GLOBAL ASIA FUND(仮)」を組成する。2016年11月12日、同社の2016年12月期第3四半期の決算発表会が開催され、その場で代表… -
DLE、日中合弁会社の鷹獅ディー・エル・イーを設立 中国のアニメ投資ファンドの中核会社に
中国企業の日本アニメーション産業への投資が活発化している。当初は、中国での配信権やゲーム化権が中心だったが、2016年には中国企業が日本のアニメスタジオにアニメーション制作を発注する作品が相次いだ。中国とのアニメビジネス…