- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:
-
IMART 2023 アニメとマンガのトーク、基調講演+20セッションで開催
アニメーションとマンガのふたつの業界を横断するカンファレンスイベント「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART)」が、2023年11月24日から26日の3日間開催される。2019年にスタートした本イ… -
日本テレビHD第2Q、アニメ事業は売上高83%増、制作増に海外好調
日本テレビホールディングスのアニメ関連事業が急伸している。2023年11月2日に発表された同社の2024年3月期第2四半期決算は連結業績で減収減益であったが、アニメ事業に限ると大幅な増収増益となった。 日本テレビ放… -
スタジオジブリ評価額は366億円、日テレ株式追加取得に100億円投資
2023年11月2日に発表した決算短信で、日本テレビホールディングスは10月6日付で日本テレビが子会社化したスタジオジブリの追加株式取得価額が約100億円であることを明らかにした。同社は9月21日に追加取得により株式保… -
KADOKAWA第2四半期、【推しの子】好調で映像事業は増収増益
エンタテイメント大手のKADOKAWAは、2023年11月2日に2024年3月期第2四半期の決算を発表した。前期はゲーム事業での『ELDEN RING』のヒットなどで大きく業績を伸ばしたが、今期は業績面では一段落となっ… -
KADOKAWAが100%出資アニメスタジオ新設も、アニメ事業内製化を推進
11月2日に発表された2024年第2四半期決算でアニメ事業の好調ぶりが際立ったKDOKAWAだが、今後の事業拡大でもアニメ重視を強く打ち出す。11月2日には、2024年3月期から2028年3月期に向けた中期経営計画も発… -
東京国際映画祭で語られた「アニメーションの表現」多彩なトークイベントが登場
2023年10月23日から11月1日まで開催されている第36回東京国際映画祭は、昨年より上映本数、ゲストが大きく増え、盛り上がりを見せている。 映画祭の楽しみは、国内外の最新作・話題作をいち早く観られることに加えて… -
クランチロールがamazonで番組編成型配信を開始
海外向けに日本アニメ配信をする大手クランチロールの世界の有料会員数が、この夏1200万世帯を突破した。ひとつのジャンルに特化した映像配信プラットフォームとしてはすでに飛び抜けた存在だが、今後もさらなる視聴者獲得を目指し… -
ハピネット、米国独立系映画会社「A24」とパートナーシップ契約 自社映画の北米配給も視野
ハピネットグループの映画事業会社ハピネットファントム・スタジオは、米国ニューヨークに拠点も持つ独立系映画スタジオ A24 Films LLCと独占パートナーシップ契約を締結することで合意した。この契約によりハピネットフ… -
サイバーコネクトツー、タテ読みマンガ事業のナンバーナインに出資
ゲームソフト企画・開発・販売のサイバーコネクトツーが、タテ読みマンガ制作のベンチャー企業ナンバーナインに出資する。2023年10月31日、ナンバーナインはサイバーコネクトツーと資本業務提携を結ぶことを発表した。 サ… -
フランス・アヌシーにアニメーション総合センター建設、総工費63億円・2025年完成
フランスのアヌシー市に、アニメーションに特化した総合文化施設が出来ることが分かった。2023年10月24日、アヌシー国際アニメーション映画祭運営もするCITIAは2025年半ば頃の完成に向けて、「The Cité in…