「マンガ原画保存」の相談窓口、アーカイブセンターが活動開始

マンガ

 近年、国内外でマンガの文化的評価はますます固まりつつある。様々な研究がされ、原画展なども頻繁に開催される。行政の文化関連の顕彰にマンガ家の作品や名前が挙がることはいまでは珍しくない。
 一方でマンガ関連の資料の保存は大きく遅れている。適切な管理・保存の方法が分からず、作家の手元から離れて散逸するケースは少なくない。こうした状況は文化の保存、将来のマンガ研究の障害にもなりかねない。
 これらの問題に取り組むべく「マンガ原画アーカイブセンター」が設立され、このほど取り組みを開始した。マンガ家や出版社からマンガ原画の保存に関する相談を受ける窓口業務をスタートし、原画収蔵についてのアドバイスを行う。窓口業務を、横手市増田まんが美術館が担当する。

 マンガ原画アーカイブセンターは、文化庁のメディア芸術のアーカイブ化支援と所蔵情報整備の一環として実施されている。原画のアーカイブの拠点を築き、情報や知見などを共有することを目的としている。
 全国のマンガ関連施設の横手市増田まんが美術館、明治大学米澤嘉博記念図書館、京都国際マンガミュージアム、北九州漫画ミュージアムなどネットワークに参加して取り組む。今後は原画保存マニュアルの作成や人材育成プログラムの導入も視野に入れる。

 原画相談窓口は、これらの活動の入口となる。まずマンガ家やその遺族、出版社などからの相談を受け、カルテを作成、希望に即した解決策を提示する。原画の保存や寄贈、譲渡、売却、企画展などの紹介、アーカイブ方法指導、原画の一時保管などを想定している。
 相談窓口を設けることで、掴みにくかったマンガ原画の現状を知り、情報を集めることも出来る。それらをもとに全体の把握、今後の方向性を考えることも出来るだろう。
 マンガ原画アーカイブセンターの公式サイトもオープンし、相談に関する情報発信も開始している。詳細はここで確認できる。

マンガ原画アーカイブセンター
https://manga-genga-ac.jp/

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 第2回新潟国際アニメーション映画祭
     今年3月に初開催されて話題を呼んだ新潟国際アニメーション映画祭が、2024年3月に第2回を迎える。…
  2. 「アニメーションの表現」
     2023年10月23日から11月1日まで開催されている第36回東京国際映画祭は、昨年より上映本数、…
  3. 『いきものさん』© 和田淳・ニューディアー/東映アニメーション
     日本を代表するアニメーション作家として、いま“和田淳”を筆頭に挙げる人は多いだろう。2010年に『…
ページ上部へ戻る