「未来のミライ」2019年1月23日にDVD/BD発売 デジタル配信も一斉スタート

「未来のミライ」

 2018年7月20日に全国公開され、観客動員225万人の大ヒットとなった細田守監督の最新作『未来のミライ』のDVDとBlu-rayの発売が決定した。2019年1月23日にスペシャル・エディション(Blu-ray)とスタンダード・エディション(Blu-ray/DVD)の3アイテムでリリースされる。
 さらに同日に国内主要配信プラットフォームでデジタル版も発売開始になる。細田守監督の長編映画がDVD/Blu-rayの発売と同時期に配信をスタートするのは今回が初めてになる。近年勢いを増す配信を利用した視聴者の取り込みも積極的に狙う。

 DVDとBlu-rayの目玉は、やはりたっぷりの特典になる。価格7800円(税別)のスペシャル・エディションには、本編のほかカンヌ映画祭の模様、細田守監督インタビュー[完全版]、キャストインタビュー、キャスト座談会[完全版]ほか2時間半にも及ぶ特典映像が収録される。さらにパンフレット縮刷ブックレット(32P)、『未来のミライ』ができるまで(32P)など、映画を何度でも楽しめる企画を満載にした。
 スタンダード・エディションはBlu‐rayが4800円(税別)、DVDが3800円(税別)と価格を押さえたうえで、パンフレット縮刷ブックレット(16P)を特典にする。

 注目される配信は、売り切型でいつでも視聴が楽しめるEST配信と長期レンタルなど。ESTはHD2500円(税込)~、SDが2000円(税込)~。Blu‐rayとDVDのスタンダード・エディションよりさらにお得だ。
 さらにEST配信では「スタジオ地図でのアニメーション制作風景(仮)」、「初日舞台挨拶イベント(ダイジェスト)等」などの特典映像、iTunesExtrasでは くんちゃんの家や絵コンテ・キャラクターデザインといった特典画像も公開される予定だ。それぞれが個性ある商品となり、多様なニーズに応える。
 様々なかたちで、様々なファンに作品を届ける『未来のミライ』は、引き続き話題作となりそうだ。

『未来のミライ』
http://mirai-no-mirai.jp/

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 新潟国際アニメーション映画祭
     2023年3月17日から22日までの6日間、新潟市内を中心に第1回新潟国際アニメーション映画祭が開…
  2. 太素(TAISU)
     『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎監督、『九十九』で米国アカデミー賞短編アニメーションにもノミネー…
  3. かがみの弧城
     本屋大賞に輝く辻村深月の『かがみの孤城』は、ベストセラーとして世代を超えて支持を集めてきた。学校で…
ページ上部へ戻る