過去の記事一覧
-
アニメ視聴における動画配信の役割が拡大する中で、映像配信プラットフォーム間の競争が激化している。その中で、ユーザー獲得手段として、コンテンツの囲い込み、独占タイトルの獲得がクローズアップされそうだ。
2017年6月…
-
大手アニメ企業アニプレックスは、同社の米国法人アニプレックス・オブ・アメリカ(Aniplex of America Inc.)の新しい社長に西本修氏が6月21日に就任したことを発表した。西本氏は前社長の後藤秀樹氏を引き…
-
スマホアプリゲーム『Fate/Grand Order』の米国版が、2017年6月25日より、配信を開始した。iOS向け、Android向け、いずれでもアプリがダウンロード出来る。日本と同様で基本無料でプレイでき、一部の…
-
2015年にクラウドファンディングにて、1億円近い資金を集めたアニメ企画『Dies irae』のリリーススケジュールが明らかになった。ファンド終了から約2年になるが、製作者より2017年10月よりテレビアニメとして放送…
-
2017年7月8日より、大作劇場アニメ『メアリと魔女の花』が公開となる。監督・脚本は『借りぐらしのアリエッティ』や『思い出のマーニー』の米林宏昌、アニメーション制作は西村義明プロデューサーが率いるスタジオポノックである…
-
中国の動画配信サイトであるビリビリ動画が、2017年7月5日より、動画のアップロードをする全員に実名登録を義務付けることが明らかになった。ビリビリ動画は、実名制は中国政府の要請に従ったものだと説明している。
ビリビ…
-
東京千代田区に本社を持つ株式会社WOWMAXが、米国カリフォルニア州グレンデールのHollywood Production Centerに、自社が運営する音響スタジオ「WOWMAX Studios」を開設した。スタジオ…
-
東京・秋葉原エリアから日本のアニメ文化を発信してきた施設「東京アニメセンター」が、2017年7月18日に営業を終了することになった。公式サイトにて告知された。東京アニメセンターによれば、秋葉原UDXとの契約が終了したた…
-
一般社団法人 日本動画協会は、2017年6月1日付で株式会社IMAGICAイメージワークスと株式会社Tokyo Otaku Modeが新たに準会員として入会したと明らかにした。両社の加入で、協会の会員数は正会員35社、…
-
2017年6月12日から17日、フランスで世界最大のアニメーション映画祭であるアヌシー国際アニメーション映画祭が開催された。日本では湯浅政明監督『夜明け告げるルーのうた』が長編部門グランプリを、審査員賞を片渕須直監督『…
アーカイブ