過去の記事一覧
-
米国の日本マンガ・アニメ会社のViz Mediaが、弐瓶勉のSFマンガを原作とした劇場アニメ『BLAME!』のDVDとBlu‐ray、そして商品化の北米ライセンスを獲得した。2017年10月5日から8日まで、米国で開催…
-
テレビアニメスタートから50年あまり、アニメ史を彩った数々の作品がリメイク、リブート、翻案で新しいかたちに生まれ変わることが近年増えている。2018年に、その極め付けといもいうべき作品が、世に登場することが明らかになっ…
-
2017年10月27日から29日までの3日間、日本科学未来館にてDIGITAL CONTENT EXPOが開催される。イベントはゲームやアニメといったコンテンツ分野に関連にある産業技術を集めたものだ。最新の技術を披露し…
-
映画『虐殺器官』のアニメーション制作を手がけたアニメ制作会社2017年10月10日に次回作のビジュアルが公開され、発表によれば同社は3つのテレビシリーズを制作する。
ただし今回は作品名を公表しておらず、ビジュアルの…
-
2017年か10月13日から15日まで3日間を中心に約2週間、東京・新宿エリアでANIME FILM FESTIVAL TOKYO 2017(AFFT 2017)が開催される。2017年が日本のアニメーション100周年…
-
2017年9月25日から10月1日まで、デンマークの地方都市で開催された第5回ヴィボー・アニメーション映画祭にて日本特集が組まれたことが現地で話題呼んだ。これまで北欧で開催された日本のアニメ・マンガのイベントとしては過…
-
文化庁は2017年9月25日に、平成29年度文化庁映画賞を決定した。文化記録映画部門の3作品と映画功労部門の12名が発表された。
このうち功労部門の受賞者には、アニメーション撮影の高橋宏固氏、アニメーション編集の古…
-
川原礫の人気小説を原作としたアニメ「ソードアート・オンライン」シリーズが、2018年以降にさらに大きな展開を目指す。2017年10月1日、東京・秋葉原で開催された「電撃文庫 秋の祭典2017」にて、『ソードアート・オン…
-
米国の映画芸術科学アカデミー(The Academy Museum of Motion Pictures)は、米国エンタテイメント業界の大物事業家ハイム・サバンとシャリー・サバン夫妻から、アカデミー博物館(The Ac…
-
国内アニメ会社の業界団体である一般社団法人 日本動画協会に、2017年10月1日付であらたに2社が会員となった。東京練馬区の株式会社ディオメディアが正会員に、東京都千代田区の株式会社WOWMAXが準会員として参加する。…
アーカイブ