過去の記事一覧
-
IT大手のサイバーエージェントが、自社グループのアニメレーベル「CAAnimation」の最初のアニメ製作を明らかにした。テレビアニメ『IDOLY PRIDE』だ。2019年12月9日、配信番組「第1回IDOLY PR…
-
『メイドインアビス』、『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』など人気アニメを制作するキネマシトラスが、ふたつの有力エンタテイメント企業との資本提携に踏み切った。2019年12月11日、キネマシトラスはKADOKAWAとブ…
-
地上波キー局テレビ朝日を中核とするテレビ朝日ホールディングスが、大手映画会社・東映の株式を追加取得したと明らかにした。これまで発行済株式の13%を保有していたが、2019年12月9日付で4.77%分を買い増しし、株式保…
-
2019年12月10日、映像制作・ライセンス事業の円谷プロダクションと親会社フィールズは、「ウルトラマン」シリーズの海外利用権に関する米国裁判で勝訴を得たと発表した。裁判は日本国外での「ウルトラマン」シリーズの権利を持…
-
12月になり、北米ではいよいよ2019年の賞レースが始まった。なかでも注目の高いふたつの映画批評家協会が相次いでアワードリストを発表した。ニューヨーク映画批評家協会とロサンゼルス映画批評家協会である。
両協会が今年…
-
長編アニメーションが小説やマンガ、絵画と異なるのは、集団作業で制作することだろう。キャラクター造形や動き、背景、音響、音楽まで全てをゼロから創りあげるのは膨大な作業で、とても一人でカバー出来ないからだ。仮に出来たとして…
-
小売りテナント運営・ショッピンファイナンスの大手丸井グループが、アニメやサブカルチャーファン向けビジネスを一段と強化する。2019年12月3日、丸井グループは中古ホビーグッズ販売の駿河屋を運営するエーツーに出資、資本業…
-
東京・新宿区早稲田にある明治大学現代マンガ図書館が移転する。現在の早稲田の施設を閉鎖し、2020年秋以降、明治大学駿河台キャンパス内に新たに設置される。
移転後は同じく千代田区神田地区にあるもうひとつのマンガ関連施…
-
日本と中国の国境を越える2つの新作アニメが、2020年2月に劇場で同時上映する。イオンエンターテイメントは『ククリレイジュ -三星堆伝奇-』と『ジュエルペット あたっくとらべる!』の2作品を配給、2020年2月に劇場公…
-
グローバル向けのアニメ配信を手がけるクランチロールが、VIZ メディア・ヨーロッパグループとの資本提携手続きをこのほど完了させた。クランチロールは米国サンフランシスコの拠点を持つ日本アニメビジネスの大手で、ヨーロッパ事…
アーカイブ