電通、アニメのシーンをNFTでコレクション オルトプラス、アクセルマークと協力

企業ニュース

 電通はオルトプラス、アクセルマークと協力してアニメなど映像作品の作中シーンなどをコレクションする新しい商品を開発する。仮想通貨でも知られるブロックチェーンの技術を用いたNFT(Non-Fungible Token)を利用したものだ。
 アニメなどの映像作品の作中からお気に入りのシーンを切りだして、NFTトレーディングカードにする。これまでになかった新しい体験をユーザーに与えるとしている。

 NFTはデータの改ざんが困難という特性を持った技術だ。デジタルデータと制作者や保有者のデータを結びつけ、著作や保有者の証明を可能にしている。映像やアートなどの分野でも、新しいビジネス、エンタテインメントを生み出すと注目を浴びている。
 商品開発にあたっては、電通はこれまで培ってきたコンテンツの知見やコンテンツホルダーとの連携、企画力を提供する。オルトプラスもコンテンツ企画力と開発力、アクセルマークはブロックチェーンに関する知見を活かす。
 事業にあたっては、LINE Blockchainをプラットフォームとして利用する。3社が協力してサービスの企画、開発を進める。2022年春までに、実際の商品をリリースする予定だ。

 この事業では権利・保有証明の特性を活かし、アニメなどの作品中の名シーンなどをデータとして切り取るかたちで、ユーザーの保有とコレクションを可能にする。
 ファンは作品の好きなシーンなどを集め、さらにコレクションを進めるに従って様々な特典も得ることが出来る。作品の権利者は映像作品を活用した新しいビジネスの創出することができ、ファンとのコミュニケーションの機会も得るとする。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. アヌシー国際アニメーション映画祭
    ■参加人数は史上最大、上映会場拡大で対応  2024年6月9日から15日まで、アニメーション分…
  2. 「窓ぎわのトットちゃん」
     世界最大のアニメーション映画祭のアヌシー国際アニメーション映画祭が、2024年も6月9日から15日…
  3. AnimeCanvas
     2024年5月23日、ソニーグループは都内で「ソニーグループ 経営方針説明会」を開催した。代表執行…
ページ上部へ戻る