過去の記事一覧
-
家庭用のパソコンやタブレットを用いながら、リモートでCGアニメ(デジタル作画)の制作を可能にする。そんな実証実験がスプラッシュトップ、ワコム、NTTドコモ、そして『シン・エヴァンゲリオン劇場版』などの制作でお馴染みのカ…
-
アニメ制作大手のIGポートは、2022年1月14日に2022年5月期第2四半期の連結決算を発表した。売上高は55億8800万円、営業利益は5億2300万円、経常利益が5億1100万円、当期純利益は3億5100万円となっ…
-
世界24ヵ国39名のバイヤーが参加予定のアニメ作品オンライン商談会が、2022年3月22日から25日までの4日間開催される。ジェトロ(JETRO)が主催する「アニメコンテンツ・オンライン商談会」だ。
ジェトロは毎年…
-
映画大手・東宝の業績が、混迷続くコロナ禍のなかでも好調だ。2022年1月22日に発表された22年2月期第3四半期(21年3月~11月)の決算で、大幅な増収増益を実現している。第3四半期までの連結売上高は1686億200…
-
アニメ会社のサンライズ、旅行会社のJTB、地図ポータルのナビタイムジャパン、日の丸自動車興業、一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会ら協力して、東京臨海副都心地区で人気アニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル…
-
サイバーエージェントが映像制作分野の事業拡大を進める。2022年1月12日、サイバーエージェントは映像コンテンツ・制作の株式会社BABEL LABELを連結子会社化したと発表した。同社の発行済株式を取得した。取得金額は…
-
エンタメ大手KADOKAWAが動画配信サイトYouTubeで運営するアニメ公式チャンネルの登録者がこのほど200万人を超えた。
チャンネルは2008年にスタート。「KADOKAWA Anime Channel」とし…
-
コンテンツのデジタル配信企業シネダイム(Cinedigm)は2022年1月6日、日本アニメ配信のRetro Crushなどを運営するデジタル・メディア・ライト(Digital Media Rights:DMR)を買収す…
-
放送局大手のTBSがアニメ事業の拡大強化に動く。TBSホールディングスの佐々木卓社長は2022年1月4日の新年挨拶で、アニメ投資の本格化を打ち出した。
グループ会社のアニメーション制作会社Seven Arcs(セブ…
-
米国の大手ケーブル局のAMCネットワークが、日本アニメ配給のセンタイ・ホールディングス(Sentai Holdings, LLC)を買収した。2022年1月5日(現地時間)、AMCが発表した。熱狂的なファンが多いアニメ…
アーカイブ