過去の記事一覧
-
米国の映画芸術科学アカデミーは、1月24日に2022年の作品は対象とした第95回アカデミー賞のノミネート作品を一挙に公開した。長編アニメーション賞、短編アニメーションもそうしたひとつで、それぞれ5作品が発表されている。…
-
クラウドファンディングを活用して、日本のアニメーション制作会社が持つオリジナル企画の実現を目指す。そんな試みが2023年1月10日から日本貿易振興機構(JETRO)とKickstarterの協力でスタートしている。
…
-
日本アカデミー協会は2023年1月23日に、第46回日本アカデミー賞優秀賞の受賞作品・受賞者を発表した。優秀賞は原則各部門5作品または5名で、3月10日に発表される最優秀賞のノミネートを兼ねたものだ。
優秀賞アニメ…
-
新海誠監督の最新長編アニメ映画『すずめの戸締まり』が、グローバルで大きな注目を集めることになった。2023年1月23日、ベルリン国際映画祭は、2023年2月16日から26日まで開催する今年の第73回の公式コンペティショ…
-
昔の映画のシナリオやポスター、パンフレット、スチル写真等を確認したい。そんな時、多くの人はどうするだろうか? 書籍であれば国会図書館、映画そのものであれば国立映画アーカイブをはじめとするアーカイブにアクセスするだろう。…
-
2023年3月25日と26日に東京ビッグサイトで開催される「AnimeJapan 2023」は、1月20日に出展企業や作品、ステージイベントの概要を発表した。また3月27日、28日にオンライン上で開催されるビジネスエリ…
-
2023年3月17日(金)~22日まで新潟市内で開催される新潟国際アニメーション映画祭が、コンペティション作品を発表した。映画祭は今年が第1回となり、コンペティション部門は長編映画にフォーカスしているのが特徴だ。
…
-
米国で公開された優れたアニメーション作品を顕彰するアニー賞の2022年度各部門のノミネートが1月18日に発表された。アワードは長編、シリーズ、短編、実写やゲーム内のアニメーションなど幅広い分野におよび、最優秀賞だけでも…
-
フランスの地方都市アヌシーで毎年開催されるアニメーション映画祭が、2022年だけで地域に2280万ユーロ(約32億円)の経済効果を与えていることが分かった。2023年1月17日に映画祭と併催国際見本市MIFAを運営する…
-
松竹の2023年2月期第3四半期決算が、2023年1月13日に発表された。21年、22年は新型コロナ感染症拡大で売上げが大きく下げたが、今期はその回復基調にある。連結売上高は575億円9600万円(11.6%増)増加、…
アーカイブ