過去の記事一覧
-
アニメ製作の大手アニプレックスが、2016年秋からまた新たな事業に乗り出す。アニメのシナリオをはじめ、作品のテキストの仕事に携わる「スクリプトルーム」を新設する。部門のトップとなるルーム長には、「ソードアート・オンライン…
-
国内にはアニメーション専攻を持つ大学や美術学校は少なくない。そのなかでは毎年多くの優れた作品が作りだされている。
しかし、学校ごと発表会や作品を厳選した映画祭はあっても、学校を超えて広く作品を観る機会は意外に多くない。…
-
ソニー・ミュージックレーベルズは、VR(Virtual Reality:仮想現実)の技術と映像を用いたミュージックビデオ(MV)「Don't be Afraid -Biohazard × L'Arc-en-Ciel on…
-
テレビ、映画、そして配信と、アニメの人気が依然高い。そうしたなかで9月14日に、新しいアニメ雑誌が双葉社より刊行された。「Animoe」と題したA4判のグラビア誌は、価格1,157円(税抜)、表紙には2016年7月から9…
-
2016年9月12日に、大日本印刷と丸善ジュンク堂による文教堂グループ株式の売却と、その株式の日本出版販売(日販)の取得が発表された。今回の取引で日販は、文教堂の株式の28.12%を保有する筆頭株主となる。これを受けて1…
-
2006年7月15日に公開された細田守監督の『時をかける少女』が、今年で10周年を迎えた。10年は一昔と言われることが多いが、作品に対する熱い支持はいまなお続いているようだ。
公開日からちょうど10年にあたる2016年…
-
2016年10月にスタートするテレビアニメシリーズ『ドリフターズ』は、この秋の話題作だ。原作は平野耕太がマンガ誌「ヤングキングアワーズ」(少年画報社)に連載するベストセラー。島津豊久、織田信長、ジャンヌ・ダルクらなど歴史…
-
世界的に人気のトレーディングカードゲーム(TCG)『遊戯王』の波が、いよいよアジアの新興国にも広がっている。2016年に入って、タイ、インドネシア、ベトナムでイベントを開催したウェッジホールディングスは、2016年8月1…
-
大日本印刷は9月12日、同社が保有する文教堂グループホールディングスの株式の一部を出版取次販売の日本出版販売(日販)に譲渡することを明らかにした。大日本印刷の現在の持株比率は35.78%、このうち12.05%相当を譲渡す…
-
10月21日から5日間、韓国で開催される第18回富川国際アニメーション映画祭が、今年の長編部門のコンペティションに選ばれた7作品を発表した。このひとつとして国内で大ヒットになっている新海誠監督の『君の名は。』が選ばれた。…
アーカイブ