過去の記事一覧
-
一般法人日本レコード協会は、2017年2月27日に第31回 日本ゴールドディスク大賞を発表した。昨年1年間に最も活躍した作品、アーティストを期間中のCD、音楽ビデオ、有料音楽配信などの売上を合算し選出する。音楽業界に最…
-
2017年2月24日から米国ニューヨーク市で、ニューヨーク国際子ども映画祭(New York International Children’s Film Festival)がスタートした。1997年に3歳から18歳向け…
-
2017年は、日本国産の商業アニメーションが誕生して100年目を迎える。これを記念した企画が、相次いでいる。そうしたなかで東京国立近代美術館フィルムセンターが、日本のアニメーションの源流を知る貴重な試みをネット上でスタ…
-
北九州市漫画ミュージアムは、国内でもまだまだ数少ないマンガ専門のミュージアムとして北九州市・小倉に2012年に開館した。以来、様々な展示やイベントを通じて、マンガカルチャーの発信を続けている。
ミュージアムのそんな…
-
テレビ東京は2017年4月1日付で、現在、コンテンツビジネス局に下にあるMD ビジネス部をアニメ局に移管する。アニメ局はアニメ制作や関連ビジネスを統括する局で、現在は、アニメ事業部、アニメ制作部、ビジネス促進部の3つか…
-
電子書籍取次のメディアドゥの事業の多角化が続いている。メディアドゥは、マンガ作品のカラーリングや作画で定評のあるアルトラエンタテインメントから、マンガ関連事業を取得すると発表した。
メディアドゥが新たにアルトラエン…
-
有料衛星放送のWOWOWが、放送事業の多角化に向けていっきにアクセルを踏む。2017年2月24日に同社は、専門チャンネル運営のIMAGICA ティーヴィ(IMAGICA TV)と映像配信サービスのアクトビラの2社を子会…
-
電子書籍ストア「BookLive!」を運営する株式会社BookLiveは、2017年3月31日付でアプリックスIPホールディングスからアプリックスIPパブリッシング株式会社とフレックスコミックス株式会社の2社を買収する…
-
アニメ放送メディアのドラスティックな再編が始まった。2017年2月23日、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPEJ)と三井物産は、それぞれが子会社とするアニメ専門チャンネルのアニマックスとキッズステーションを…
-
大きな話題となるマンガ賞、朝日新聞が主催する手塚治虫文化賞のマンガ大賞最終候補作品が、このほど発表された。21回目を迎える今回は、2016年を通して発表された作品を対象としており、8人の社外選委員の投票と書店員・マンガ…
アーカイブ