過去の記事一覧
-
テレビ東京は2017年4月1日付で、現在、コンテンツビジネス局に下にあるMD ビジネス部をアニメ局に移管する。アニメ局はアニメ制作や関連ビジネスを統括する局で、現在は、アニメ事業部、アニメ制作部、ビジネス促進部の3つか…
-
電子書籍取次のメディアドゥの事業の多角化が続いている。メディアドゥは、マンガ作品のカラーリングや作画で定評のあるアルトラエンタテインメントから、マンガ関連事業を取得すると発表した。
メディアドゥが新たにアルトラエン…
-
有料衛星放送のWOWOWが、放送事業の多角化に向けていっきにアクセルを踏む。2017年2月24日に同社は、専門チャンネル運営のIMAGICA ティーヴィ(IMAGICA TV)と映像配信サービスのアクトビラの2社を子会…
-
電子書籍ストア「BookLive!」を運営する株式会社BookLiveは、2017年3月31日付でアプリックスIPホールディングスからアプリックスIPパブリッシング株式会社とフレックスコミックス株式会社の2社を買収する…
-
アニメ放送メディアのドラスティックな再編が始まった。2017年2月23日、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPEJ)と三井物産は、それぞれが子会社とするアニメ専門チャンネルのアニマックスとキッズステーションを…
-
大きな話題となるマンガ賞、朝日新聞が主催する手塚治虫文化賞のマンガ大賞最終候補作品が、このほど発表された。21回目を迎える今回は、2016年を通して発表された作品を対象としており、8人の社外選委員の投票と書店員・マンガ…
-
海外の日本ポップカルチャーファン向けにウェブサービスを展開するTokyo Otaku Mode(TOM)が、2017年2月から新たな事業をスタートした。人気ライトノベル『狼と香辛料』のヒロイン・ホロのハイクオリティなフ…
-
一般社団法人日本レコード協会は、2017年2月21日に、2016年の音楽の有料配信売上げを発表した。2016年1月から12月までの売上高は、528億8600万円と前年比で12%増と二桁の伸びだった。3年連続の増加となる…
-
2016年8月に制作が発表されていたオリジナルアニメ『ID-0(アイディー・ゼロ)』が、テレビシリーズであることがこのほど明らかにされた。2017年4月より、TOKYO MX、サンテレビ、KBS京都、BS11で放送を開…
-
一般社団法人日本動画協会に、2017年2月1日付で大日本印刷株式会社が準会員として入会した。新たな会員は、正会員が37社、準会員が35社の合計72社になる。日本動画協会の会員はアニメ製作会社の正会員とアニメ関連事業を中…
アーカイブ