過去の記事一覧
-
2月18日に全国公開した『劇場版ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』の観客動員数が、公開から17日目にあたる3月6日に100万人の大台を超えた。6日現在の動員数は101万2331人になる。
動員に…
-
2017年2月24日から3月5日まで、ベルギーの首都ブリュッセルで国際アニメーション映画祭「ANIMA」が開催された。2017年で開催から36年目を迎えるヨーロッパを代表するアニメーション映画祭のひとつである。
会…
-
玩具大手のタカラトミーは、自社保有する自社株の売出しをこの3月に実施する。タカラトミーは自社株をおよそ968万株保有するが、売出し株式数は575万株で発行済株式数の6%程度にあたる。タカラトミーは今回の売出しで約62億…
-
中国で日本のアニメが人気を獲得するなか、中国と日本をつなぐ新たなかたちのビジネスが増えている。なかでも最近注目されているのは、中国の人気コンテンツを日本でアニメ化、さらにそれを日本と中国の双方で展開するものだ。
2…
-
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)は、2017年3月4日より、映画、アニメ、テレビ番組、ゲーム、音楽、キャラクターと日本のエンタテイメント・コンテンツを縦断する著作権利情報検索システムの運用を開始する。
…
-
エンタテイメントの総合企業KADOKAWAは、3月25日と26日の2日間、AnimeJapan 2017の自社ブース内でステージイベントを実施する。ステージイベントは人気アニメ、新作アニメを中心に2日間で10プログラム…
-
2017年3月3日、東京港区のグランドプリンスホテル新高輪にて、第40回日本アカデミー賞授賞式が開催された。すでに決定している優秀賞へのアワード授与に加えて、優秀賞の中から最優秀賞が発表された。
例年は、アニメファ…
-
出版科学研究所が明らかにした2016年の国内のマンガ(コミック)市場の推定販売金額は、紙での出版販売とデジタル販売を合算して4454億円となった。これは前年2015年の4437億円と比較して0.4%増となる。また前々の…
-
2014年にスタートした国内最大級の総合アニメイベントAnimeJapan が、今年も開催される。しかも、2017年はメインエリアを中心に会場を大幅拡大、出展団体・企業も過去最高となる見込みだ。例年以上に大盛況が期待さ…
-
2Dアニメのデジタル化が、急激に進化している。技術の新たな進展は、制作ソフトやツールの革新に負うところが大きい。
そうしたなかでセルシスの制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT EX」とオープンソースの2D…
アーカイブ