過去の記事一覧
-
アニメやキャラクターを描いたデジタル作品が、自分だけのものになる。これまでにない仕組みを持った新たなアート商品が、この4月から発売される。
2018年4月4日、デジタルアート販売のクリプト・アニメは、ブロックチェー…
-
アニメーション制作の仕事のなかでも特に人手がかかることで知られる動画に、大きな変化が起きるかもしれない。アニメーターの作業負担軽減を目的にシンガポールで開発された制作ソフトCACANi(カカーニ)が、日本国内で展開され…
-
2007年よりフランスで、日本のポップカルチャー番組を提供してきてケーブルテレビ局「NOLIFE」が2018年4月8日を最後に放送終了することが明らかになった。4月1日、同局の放送番組内で発表された。
近年、NOL…
-
映像制作・関連サービスのイマジカ・ロボット ホールデイングスが、社名を変更することになった。2018年10月1日を目途に、現在の株式会社イマジカ・ロボット ホールデイングスを株式会社IMAGICA GROUPにする。
…
-
アニメ製作会社のアニプレックスと、グループ会社でアニメーション制作のA-1 Picturesが、新たなアニメスタジオブランドを明らかにした。A-1 Picturesが運営する東京都杉並区の高円寺スタジオの名称を2018…
-
中国国内で日本アニメを正規配信するIT企業のビリビリが、2018年3月28日米国のナスダック市場に上場し堅調なスタートを切った。
初値で9.8ドルをつけた後、積極的な買いを集めて株価は上昇、高値では11.26ドルと…
-
DMM.comは、2018年3月に音楽コンテンツの企画・制作・プロデュースを手掛ける音楽レーベル「DMM music」を設立した。これまで同社が展開してきたアニメ事業、ゲーム事業と連動したビジネスを目指す。
DMM…
-
デンマークのアニメーション・ワークショップ(The Animation Workshop)が、今年で2回目となる長期滞在型のコンテンツ企画開発ワークショップの参加者の募集を開始した。
前回よりプログラムに柔軟性を持…
-
社団法人 日本動画協会は、2018年3月20日より「アニメ産業レポート2017 サマリー(英語版)」の無料公開をスタートした。
「アニメ産業レポート」は、日本動画協会がアニメ産業の状況と動向を把握するため、毎年調査を…
-
電通が世界的に人気の高い『キャプテン翼』で、グローバルビジネスを手がける。2018年3月28日、電通は4月からテレビ東京ほかで放送を開始する新作テレビアニメシリーズ『キャプテン翼』のアジアとオセアニア地域での幅広い権利…
アーカイブ