過去の記事一覧
-
1997年にスタートした文化庁メディア芸術祭は、アニメーションやマンガ、ゲーム、インタラクティブコンテンツ、メディアアートの振興で、近年ますます重要な役割を果たしている。その一方で開催時期、そして受賞作品展の会場が安定…
-
2018年7月に木下グループ子会社となった株式会社ガイナ(旧株式会社福島ガイナックス)が、早くも積極攻勢に転じた。9月7日、株式会社ガイナと株式会社福島ガイナは、新作アニメ企画を相次ぎ発表した。劇場アニメ、テレビアニメ…
-
米国の独立系の映画製作会社グローバル・ロード(Global Road)の事業運営が揺れている。2018年9月4日以降、米各メディアは、グローバル・ロードの米国製作事業会社が連邦破産法第11条を提出したこと伝えている。
…
-
CGやデジタル技術の進歩、拡大に伴いアニメーション制作技術が大きく変っている。実際に制作現場では何が起きており、スタッフはどのように取り組んでいるのであろうか?
そんな疑問に答えるアニメーション制作技術の総合イベン…
-
中国の映画ビジネス情報のエンタグループ(芸恩網)によると、2018年8月末までの中国国内の映画興行収入が170億元を超えた。
これは2017年の同じ時期の1億6500万元を上回り、中国の映画市場で過去最高水準になる…
-
ピクサー・アニメーション・スタジオの最新作『インクレディブル・ファミリー』が、世界的な大ヒットになっている。製作・配給のウォルト・ディズニーは、2018年9月4日、本作の米国興行収入が6億ドルを突破したと発表した。
…
-
アニメ製作会社大手のIGポートの主要4子会社の2018年5月期の売上高と損益が明らかになっている。IGポートは連結決算では売上高84億2600万円(11%増)、経常利益3億8600万円(28.6%減)、当期純利益2億8…
-
コンサートやライブ、舞台などのライブエンタテイメント市場が、再び成長軌道に乗りつつあるようだ。ぴあ総研は、2018年8月31日に2017年度のライブ・エンタテインメント市場規模を発表した。これは国内の主要な音楽・イベン…
-
津堅信之(アニメーション研究/日本大学藝術学部講師)
(1) 日本ゼロのコンペティション
恒例の広島国際アニメーションフェスティバルが、先日終了した。1985年に第1回が開催され、以後ほぼ2年に一度の開催…
-
津堅信之(アニメーション研究/日本大学藝術学部講師)
(3) なぜ日本作品が入らなかったのか
さて、意識的にせよ合議の結果にせよ、日本作品が1本も入らなかった75本のコンペティション作品、全部を見ての印象…
アーカイブ