過去の記事一覧
-
■参加人数は史上最大、上映会場拡大で対応
2024年6月9日から15日まで、アニメーション分野では世界最大のアヌシー国際アニメーション映画祭がフランスで開催された。アルプス地方の小さな街で行われるイベントは、世界…
-
2024年7月9日、テレビ朝日は完全子会社で米国法人のTV Asahi America(テレビ朝日アメリカ)が、米国の新興コミック出版社Cincinnati Kidに出資したと発表した。出資比率、出資金額は明らかにされ…
-
米国のマンガ出版・ライセンスマネジメントの大手VIZ Mediaが、米国生まれの人気作品『RWBY』のライセンス獲得を2024年7月6日に発表した。VIZ Mediaは本作の制作、配給、ライセンス管理、商品化ほかの権利…
-
人気マンガ『進撃の巨人』を題材にした本格的なメタバースが登場し、世界に向けて展開する。コンテンツプロデュースのMinto、モバイル/ウェブビジネスのコプロは、香港のメタバースプラットフォーム運営企業のThe Sandb…
-
音楽・映像の大手ポニーキャニオンが、2024年7月に設立されたばかりのアニメスタジオSTUDIO DOTOU(スタジオ怒濤)と業務提携を結んだ。ポニーキャニオンは、STUDIO DOTOUが2026年春公開を目指して制…
-
一般社団法人 日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)は、2024年11月9日に団体初となる「アニメータースキル検定」の第1回開催日を決定、このほど発表した。開催決定と合せて専用サイトもオープンした。
検定会場は、…
-
国内大手金融グループのみずほ証券は、権利マネジメントのロイヤリティバンク、金融ブロックチェーンのクエストリーの2社と共同でコンテンツファンドの組成事業に乗り出す。組成するコンテンツファンドは、アニメ映画の製作資金調達を…
-
年に一度、日本のライセンスビジネス産業に大きな貢献をしたキャラクター/ブランドを選出して顕彰する日本キャラクター大賞が、今年の受賞プロパティが決定した。発表されたのはキャラクター・ライセンス賞、ニューフェイス賞、プロダ…
-
小学館と丸紅が日本のマンガやアニメの世界展開で手を組む。両社はコンテンツのグローバル展開を目的とした新会社「株式会社MAG.NET」を2024年6月に設立したと発表した。
MAG.NETには、小学館と丸紅、丸紅フォ…
-
IT大手のサイバーエージェントが、『刀剣乱舞』などで人気のエンタテインメント会社ニトロプラスを子会社する。2024年6月26日、両社から発表があった。
サイバーエージェントは、ニトロプラスの既存の個人株主4名から発…
アーカイブ