過去の記事一覧
-
総務省が放送局とアニメ製作会社などの取引の際に発生する「局印税」と呼ばれる慣習に関心を深めている。局印税は、放送局がアニメをテレビ放送にかける際に作品のプロモーション効果あるとして、収益の中から一定の割合の還元を製作・…
-
映像関連事業のイマジカグループは、6月12日に2020年3月期通期連結決算を発表した。売上高は940億9000万円と前年比で4%の微増。営業利益は13億5100万円(45.9%増)、経常利益は4億1600万円(47.2…
-
中国のエンタテイメント業界の巨人テンセントグループの人気アニメが、国内有力エンタメ企業の手で日本に進出する。中国のテンセントビデオ(騰訊視頻)で配信され、大人気となったアニメシリーズ『魔道祖師』が日本に上陸することにな…
-
ハローキティでお馴染みのキャラクター会社サンリオは、6月12日に2020年3月期の決算発表をした。連結売上高が552億6100万円と前年比で6.5%減となったほか、利益面での落ち込みが大きく厳しい決算となった。
営…
-
■監督は『スパイダーマン:スパイダーバース』のロドニー・ロスマン
日本マンガの有力作品がまたひとつ米国で実写ドラマ化されることが決定した。映像配信プラットフォームの世界大手Amazonプライムビデオが、「週刊少年ジャ…
-
ここ数年、映像番組の動画配信が急成長を続けてきた。成長を牽引してきたのはNetflixやU-NEXT、Amazon プライムビデオ、Huluなどの定額課金見放題サービスである。とりわけユーザーが在宅することの多かった今…
-
東京アニメアワードフェスティバル実行委員会と一般社団法人日本動画協会は、「東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)」開催を決定、発表した。2021年3月12日(金)から3月15日(月)までの4日間、…
-
バンダイナムコアーツとアニメ制作会社エイトビットが業務提携した。2020年6月8日に両社より発表された。両社はこれまでも複数作品で連携してきたが、より踏み込んだ関係を築くことで新しいエンタテインメントの創出をする。
…
-
ワーナー ブラザース ジャパン合同会社が、世界に向けたオンライン上の大型イベント「Stay Connected with Anime」を開催する。同社を代表する人気アニメから『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っている…
-
バンダイナムコエンターテイメントは、グループ有力アニメのアーティストがズラリと並ぶ生番組を6月18日にネットで配信する。「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル特別生番組」とタイトルしたもので、番組には「アイ…
アーカイブ