過去の記事一覧
-
1982年に世に送りされた映画『ブレードランナー』は、以来40年以上にわたり世界の映画ファン、SFファンから熱烈な支持を受ける。本作が日本のCGアニメスタジオSOLA DIGITAL ARTSにより『BLADE RUN…
-
アヌシー国際アニメーション映画祭クリスタル賞『夜明け告げるルーのうた』、Netflixオリジナル『DEVILMAN crybaby』などで知られる湯浅政明監督の最新作の情報が明らかになった。室町時代の能楽師・犬王を描く…
-
英語でアニメ・マンガ情報を世界発信するコミュニティサイトを運営するMyAnimeListの株主に新たに電通グループとブシロードが加わる。MyAnimeListと親会社のメディドゥは2021年7月26日、電通グループと…
-
米国のコミック業界を代表アワードであるアイズナー賞が、7月24日、オンライン上で開催されている今年のコミコン(コミコン・インターナショナル)で発表された。このうち最優秀ライター/アーティスト賞を日本の伊藤潤二氏が受賞し…
-
映像配信プラットフォームのグローバル企業Netflixは、7月20日に2021年12月期第2四半期(21年1月~6月)の決算発表をした。前年同期比で増収増益と堅調な業績だが、新規の有料会員数の伸びの勢いは弱まった。
…
-
米国のCATV局アダルトスイム(Adult Swim)とアニメ配信プラットフォームのクランチロール(Crunchyroll)が共同で手がけるオリジナルアニメ『海賊王女』のリリースがこのほど明らかになった。2021年8月…
-
2021年3月8日から4ヵ月以上(137日間)にわたり劇場上映されてきた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』がいよいよ一旦、劇場公開の区切りをつけた。7月21日を終映と定めて、一部を除き多くの劇場で上映を終了するためだ。
…
-
国立映画アーカイブは、“特撮の父”として知られる円谷英二の生誕120年を記念した展覧会を福島県須賀川市と共催する。須賀川市は円谷英二の生まれ故郷で、国内の特撮資料を幅広く保存、研究活用をする須賀川特撮アーカイブセンター…
-
いま日本のアニメ産業が大きく変わり始めている。アニメ視聴の主戦場は深夜帯や配信プラットフォームに移り、2兆円とされる市場の半分は海外だ。
そうしたなかで、制作会社も大きく変わり始めている。
アニメ事業開始から57年の…
-
■外部スタジオとの協力、これまでとの違い
数土 「UNLIMITED PRODUCE」で現在具体的に進んでいるプロジェクトはありますか?
篠原宏康氏(以下、篠原)―――まだ発表できないタイトルが多いのですが、…
アーカイブ