タカラトミー「シンカリオン」「デュエル・マスターズ」等が好調 第1Q黒字浮上 

ファイナンス決算

 玩具大手のタカラトミーが2022年3月期で順調なスタートを切った。8月12日に発表した第1四半期決算で連結売上高350億5800万円(30.8%増)を記録した。これは新型コロナ感染症前の20年3月期とほぼ同じ水準になる。
 売上増加により利益も拡大した。前年同期は赤字に沈んだが、営業利益は21億4800万円、経常利益は21億4400万円、当期純利益は30億900万円と黒字に転換した。
 第1四半期の業績を踏まえてタカラトミーは、第2四半期連結業績予想を上方修正している。売上高を720億円から750億円、営業利益、経常利益、当期純利益は、それぞれ25億円から47億円、23億円から45億円、28億円から40億円に引き上げられている。

 業績の好調は、主に男児向けの商材の好調によるところが大きい。国内では4月からテレビアニメの第2弾がスタートした『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』やトレーディングカードゲームの『デュエル・マスターズ』が好調、また海外でも『トランスフォーマー』の輸出が好調だった。
 このほかドールの「リカちゃん」、「ポケットモンスター」の関連商品とアミューズメントマシン「ポケモンメザスタ」が人気だったとしている。長年、扱う人気タイトルに下支えされた。
 国別では米国の玩具会社ファット・ブレイン・グループを子会社化した北中南米の売上の伸びが大きく、収支もほぼ均衡した。日本、オセアニアの伸びも高かった。

 なお通期業績予想は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いていることから小売やイベントへの影響が見通せず、年末年始商戦の動向も不確定として、これまでの数字を据え置いている。連結売上高は1550億円、営業利益は80億円を見通す。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. アヌシー国際アニメーション映画祭
    ■参加人数は史上最大、上映会場拡大で対応  2024年6月9日から15日まで、アニメーション分…
  2. 「窓ぎわのトットちゃん」
     世界最大のアニメーション映画祭のアヌシー国際アニメーション映画祭が、2024年も6月9日から15日…
  3. AnimeCanvas
     2024年5月23日、ソニーグループは都内で「ソニーグループ 経営方針説明会」を開催した。代表執行…
ページ上部へ戻る