「アイマス」「ラブライブ!」「アイカツ!」勢ぞろい、無料番組を生配信

音楽

 バンダイナムコエンターテイメントは、グループ有力アニメのアーティストがズラリと並ぶ生番組を6月18日にネットで配信する。「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル特別生番組」とタイトルしたもので、番組には「アイドルマスター」シリーズや「アイカツ!」シリーズ、『ラブライブ!サンシャイン!!』の出演者が大量に登場する。
 配信は18時~を予定、バンダイナムコエンターテインメントのECサイト「アソビストア」、もしくはYouTubeチャンネルの「876TV」で視聴できる。いずれも無料というファンにうれしいプレゼントになる。

 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」は、2019年10月にリアルイベントとして初めて開催された。る「アイドルマスター」シリーズや、『ラブライブ!サンシャイン!!』、「アイカツ!」シリーズのアイドル、「機動戦士ガンダム 40 周年プロジェクト」、『コードギアス 反逆のルルーシュ』、「テイルズ オブ」シリーズのアーティストも多数参加した。会場は東京ドームで、2日間で10万人を動員している。
 歌やダンスを多く盛り込みアイドルキャラクターが多数登場する作品は、アニメ製作の一大ジャンルになっている。またアニメから派生する音楽展開、ライブ活動などもビッグビジネスになっている。
 しかし本年は、新型コロナウィルス感染症の広がりがあり、ライブのほかトーク、ステージイベントなども実施できない状態だ。このままでは作品やアーティストとファンをつながりが弱くなりかねない。ライブがないなかでファンにアピールする狙いもありそうだ。

 番組のテーマは、「エンターテインメントの力で、みんなを元気に!」とする。各番組のキャストによる昨年のフェスティバルの振り返りや、出演者のトークを繰り広げる。
 音楽や映像作品は、バンダイナムコグループのバンダイナムコアーツやサンライズが大きな役割を持っている。今回はそれをゲーム・ネットワーク担当のバンダイナムコエンターテインメントが行うのも注目される。プログラムに「太鼓の達人」esports 大会といったゲーム対決を盛り込むのも、そんな協力も理由にあるだろう。

バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル
https://fes.bn-ent.net/

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. MIFA東京都ブース2023
     東京都がこの10月、11月に、アニメーション分野で海外進出を目指す企業や個人事業主に向けた連続セミ…
  2. 新潟国際アニメーション映画祭
     2023年3月に第1回が実施され好評を博した「新潟国際アニメーション映画祭」の第2回開催が、このほ…
  3.  日本のアニメが国内外で人気を博する一方で、アニメーション制作の現場の疲弊が進んでいる。慢性的な人材…
ページ上部へ戻る