文化庁メディア芸術祭の20年が集まる 特別企画展スタート、トークやシンポジウムも

文化庁 メディア芸術祭 20周年企画展―変える力

1997年、それまでスポットの当たらなかったアート領域を取り上げるべくスタートした文化庁メディア芸術祭が今年で20年を迎えた。アートとしてのウェブコンテンツ、ゲーム、アニメ、マンガ、ミュージックビデオ、ITガジェットの認知向上に大きな役割を果たしてきた。
その20年を振り返る企画展「変える力」が開催される。2016年10月15日から11月6日まで、東京・秋葉原のアーツ千代田3331をメイン会場に多くの催しが実施される。

開催前日の14日には、一足早くメディア向けにその展示が公開された。長年、イベントを支えてきた文化庁より挨拶があったほか、アニメーション分野の監修にあたった氷川竜介氏、アート部門監修の関口敦仁氏から展示のコンセプトが説明された。
受賞者からのゲストもあった。ノガミカツキ氏(第19回エンターテイメント部門新人賞「group_inou「EYE」」)、小西哲哉氏(第18回エンターテイメント部門優秀賞「handiii」)、David Bowen氏(第13回アート部門 大賞「growth modeling device」)、Electronics Shadow(第8回アート部門大賞「3 minutes 2」)が、再び文化庁メディア芸術祭として作品展示する思いを語った。

アーツ千代田3331会場は全体を白で統一し、無機質感を打ち出し、そのなかで個性たっぷりの作品を際立たせる。作品自体も静的なものが多く、観ることに集中できるよい環境だ。
エンターテイメント部門の主要作品を形成するゲームやインタラクティブワークは、ここでは作品のビジュアルの紹介に集中し、プレイアブルにしない。むしろ、受賞作品を通じた時代の流れを感じることが強調される。マンガ部門では原画などの展示は最小限にし、全受賞作品を並べ、実際に手に取れるライブラリーを設けることで時代の流れを感じさせる。
会場の入口に設けられた壁面のロゴは歴代受賞作品で表現された。さらに壁面いっぱいに次々と歴代作品が投影され流れていく映像紹介からも、「変化する力」と文化の変遷が強調される。

アーツ千代田3331の会場の多くを占めたのは、アート部門の作品群である。懐かしさの一方で、ビデオによる紹介が多いのに気付かされた。メディアアートは再現の難しい作品が少なくないのだ。時代に寄り添った作品が多く、サイズも大きく、デバイスやハードへの依存が大きい。しかし、むしろ時代性が強いからこそ、時代を超える力を持つのでないかとも感じさせる。
10年以上の歳月を超えて、同じインスタレーションを日本に持ち込んだElectronics ShadowのYacine ait kaci氏は自身の『3 minutes 2』について、「未来を描いた作品だったが、すでに私たちはその未来にいる」と表現した。時代の流れは、創る側からも意識されているようだ。

アニメーション部門は、通常の受賞作品展と違い、原画や背景、設定などの展示物は設けていない。作品は映像にあると、あえて上映に絞ったと氷川竜介氏は説明する。
その上映プログラムが秀逸だ。土居伸彰氏による短編作品のプログラムは、「日本の個人作家たちの20年」「学生たちの20年」「商業短編の20年」「海外作品の20年」に分けられる。様々な分野が混じり合い、カオスの様相を見せるメディア芸術祭に、いくつもの流れを見出す。同時に、短編アニメーションの文化の豊かさを明らかにする。
長編部門は表現方法に着目したのが特徴だ。「デジタル表現の変化」はテクノロジーと表現の関わりを捉えたもの、メディア芸術祭の場でその意味はさらに強調される。「新しいエンターテイメント」「商業とアートの越境」と、テーマを設けることで作品がまた異なった印象を与える。

長編アニメーションの上映はアーツ千代田3331ではなく、そこから徒歩5分ほどで秋葉原駅前のUDX THATERとなる。このほか西新宿のNTTインターコミュニケーション・センターも会場になる。さらに連携企画・協賛企画が都内各地で実施される。
期間中は、シンポジウム、トークも数多い。アニメーションやマンガの文化を語るものも盛りだくさんだ。詳細は企画展の公式サイトで確認できる。
様々な場所、様々かたちで文化を伝え、拡散させる。これもメディア芸術祭らしい。

文化庁 メディア芸術祭 20周年企画展―変える力
2016年10月15日(土)~11月6日(日)
アーツ千代田3331 他
http://j-mediaarts.jp/
http://www.facebook.com/JapanMediaArtsFestival

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 第2回新潟国際アニメーション映画祭
     今年3月に初開催されて話題を呼んだ新潟国際アニメーション映画祭が、2024年3月に第2回を迎える。…
  2. 『いきものさん』© 和田淳・ニューディアー/東映アニメーション
    『いきものさん』の製作で多くの人が驚いたのは、東映アニメーションがそれを担当することだろう。世界的な…
  3. MIFA東京都ブース2023
     東京都がこの10月、11月に、アニメーション分野で海外進出を目指す企業や個人事業主に向けた連続セミ…
ページ上部へ戻る