川上量生氏 KADOKAWA株式約3%売却も引き続き株主第1位

ファイナンス決算

 エンタテイメント大手のKADOKAWAは、2019年8月30日付で川上量生氏より同社の発行済株式の2.99%にあたる189万2700株を立会外買付取引で自己株取得することを明らかにした。取得価格は8月29日の東京証券取引所の終値1585円で、取得価額の総額は約30億円になる。
 
 川上量生氏はKADOKAWAの取締役で、2014年に同社と経営統合したドワンゴの大株主だったことから、現在KADOKAWAの筆頭株主になっている。2019年3月31日時点で、発行済株式の8.77%を保有していた。
 今回の売却で持株比率は5%台に下がるとみられる。しかし大株主2位、3位は年金や資産管理銀行となっており、さらにいずれも持株比率は5%以下となる。今回の株式売却後も川上氏は大株主1位にとどまる。他の大株主ではNTTが第4位3.15%、バンダイナムコホールディングスが第6位2.36%、NTTドコモが第9位1.86%。川上氏は残りの株式については今後も継続保有する方針と、KADOKAWAはしている。

 KADOKAWAは今回株式を自己株式として取得したのは、市場へ与える影響を低減させるためとしている。一挙に株式が市場に放出されることで、株式価格が大きく変動することを避けた。同時に資本効率の向上 による株主還元の一貫ともしている。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. MIFA東京都ブース2023
     東京都がこの10月、11月に、アニメーション分野で海外進出を目指す企業や個人事業主に向けた連続セミ…
  2. 新潟国際アニメーション映画祭
     2023年3月に第1回が実施され好評を博した「新潟国際アニメーション映画祭」の第2回開催が、このほ…
  3.  日本のアニメが国内外で人気を博する一方で、アニメーション制作の現場の疲弊が進んでいる。慢性的な人材…
ページ上部へ戻る