デンマークでオリジナル企画開発 滞在3週間で世界を目指す


 デンマークに滞在しながら、国際レベルの作品コンセプトを開発する日本とデンマークが連携したアーティスト・イン・レジデンスのプログラム「ニッポンノルディック – ユニバース・アクセラレータ(NipponNordic – Universe Accelerator)」が2017年9月に実施される。デンマーク・ヴィボー市に滞在しながら、アニメーションやゲームなどのコンテンツのためのコンセプト開発を進めるものだ。
 本プログラムの参加者の募集がこのほどスタートした。対象はアニメやゲーム、脚本などの分野ですでに経験のある若手・中堅のクリエイターとなる。実践的な教育を通じて、短期間で国際レベルの企画を創り出す。

 プログラムの運営は、アニメーション分野の専門教育で定評のあるデンマーク国立総合大学VIA University Collegeのアニメーション・ワークショップ(TAW)となる。プログラム期間は9月11日から29日までを予定している。
 期間中は、ケーススタディ研究や個別指導、さらにヨーロッパからの参加者とのグループ活動などを通じて、コンセプト開発を進める。国境を越えたコミュニケーションやネットワーキングの獲得も可能だ。
 また完成したプロジェクトコンセプトは、ヨーロッパと日本のプロの前でピッチングを実施する。最優秀プロジェクトに選ばれると、フランス・アヌシーの国際アニメーション見本市MIFAやアジア‐EU CARTOON CONNECTIONなどでのピッチ参加の機会も得られる。プロジェクト続行のためにヴィボーにさらに滞在することも可能だ。

 充実したプログラムの一方で参加費は900ユーロ(約11万円程度)と低く設定されている。ここに渡航費、研修費のほか滞在費、昼食などが含まれる。参加者は既に、各分野で経験を積んでいることが求められる。
 プログラムの詳細は公式サイトで確認出来る。また3月10日18時45分から東京丸の内のStartup Hub Tokyoで、プログラムを紹介するセミナーも開催される。TAW代表でニッポンノルディックのジェネラル・マネージャーを務めるモートン・トーニン氏、プロジェクト・マネージャーのクレマンス・ブラガール氏が来日し、プレゼーテションをする。また参加者からの質問にも直接答える。

ニッポンノルディック – ユニバース・アクセラレータ
(NipponNordic – Universe Accelerator)

https://www.nippon-nordic.com/

[セミナー・説明会]
2017年3月10日(金) 18時45分~20時半 
Startup Hub Tokyo ラウンジスペース(https://startuphub.tokyo)
(参加無料、事前申込制)
http://nipponnordic2017.blog.jp/archives/496280.html

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 太素(TAISU)
     『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎監督、『九十九』で米国アカデミー賞短編アニメーションにもノミネー…
  2. かがみの弧城
     本屋大賞に輝く辻村深月の『かがみの孤城』は、ベストセラーとして世代を超えて支持を集めてきた。学校で…
  3. クランチロール
    末平アサ氏(チーフコンテンツオフィサー)インタビュー  2021年8月にソニーグループが、米国に拠…
ページ上部へ戻る