過去の記事一覧
-
6月13日から18日までフランスでアヌシー国際アニメーション映画祭開催された。世界最大のアニメーション映画祭として知られているが、この長編部門は長年日本のアニメーション映画が多くノミネートされてきた分野だ。2022年は…
-
2022年6月13日にフランスのアヌシーで始まった国際アニメーション映画祭に、日本からゲストが次々に登壇している。開催3日目には、テレビアニメシリーズ『平家物語』の完成度の高さで注目を浴びたばかりの山田尚子監督が“Wo…
-
2022年6月13日よりフランスでアヌシー国際アニメーション映画祭がスタートした。14日には併設の国際見本市MIFAも始まり、アルプス麓の地方都市アヌシーには世界各国から集まったアニメーション関係者で大きな賑わいを見せ…
-
2022年6月13日、世界最大のアニメーション映画祭であるアヌシー国際アニメーション映画祭がスタートした。フランス東部スイスの国境にほど近いアヌシーの小さな町に世界中から、アニメーション関係者が集まっている。
22…
-
短編アニメーション『ダム・キーパー』の心暖まるストーリーで注目浴びたトンコハウスが現在制作中の新作の最新情報が明らかにされている。作品はNetflix向けのオリジナルシリーズで、これまでは『ONI』のタイトルで知られて…
-
21世紀にはいり映像産業はますます盛況で、なかでもアニメーション作品への注目はとりわけ高い。制作本数も、流通も増大を続けている。
制作本数の増加には、手軽に視聴できる映像配信プラットフォームの成長も背景にある。この…
-
映像配信プラットフォーム大手Netflixが、日本から発信するアニメ作品の新作情報をまとめて発表した。発表の場となったのは、2022年6月7日から11日まで5日間にわたり開催されているオンラインイベント「Geeked …
-
2021年5月にマンガ家・三浦建太郎氏が54歳にて急逝したことは、多くのマンガファンが驚き、また悲しませた。また三浦氏の代表作で世界にヒットする大河ファンタジー『ベルセルク』は未完のまま終わるのでないかと思われた。
…
-
2000年代に入り、アニメーションのグローバルな広がり一段と進んでいる。日本は世界有数のアニメーションの生産国であるが、これまでグローバルな文化発信は必ずしも多くなかった。そうした現状を打破しようと、2023年3月に新…
-
毎年、東京・池袋地区を会場に世界中からアニメーション作品を集めた「東京アニメアワードフェスティバルが開催される。2022年6月6日、東京アニメアワードフェスティバル実行委員会と(一社)日本動画協会は、「東京アニメアワー…
アーカイブ