過去の記事一覧
-
国内動画配信の市場規模が、いよいよ年間5000億円を超えてきた。エンタテイメント分野のデータマーケティング会社GEM Partnersは、2023年2月17日、自社調査の結果として2022年の国内の動画配信市場規模が推…
-
バンダイナムコグループが、タテ読みマンガに本格進出する。2023年2月21日、バンダイはグループ会社でアニメ関連事業を手がけるバンダイナムコフィルムワークスと連携し、2023 年度より縦スクロールマンガ事業に参入すると…
-
2023年で17回目を迎える「声優アワード」が、受賞部門の構成を大きく変えることになった。アワードの中でも注目が高かった主演男優賞/主演女優賞、助演男優賞/助演女優賞、新人男優賞/新人女優賞 の3部門の性別を統合し、新…
-
『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』や『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』など数々の傑作アニメ、映画を世に送り出してきた監督・押井守。この日本を代表する監督がアニメや映画についてたっぷりと…
-
プラモ・フィギュアの壽屋の業績が、引き続き好調だ。2023年2月14日に発表された23年6月期第2四半期(22年7月~12月)の業績は、売上げ、利益とも大幅な伸びとなった。
売上高は98億2400万円と前年比36.…
-
大手アニメ会社の東映アニメーションが、中国市場に向けたオリジナル企画のアニメ展開を2023年2月14日にスタートした。『Spicy Candy(スパイシーキャンディ)(辣糖甜心)』とタイトルしたショートアニメで、中国の…
-
CGアニメーションスタジオのFlying Ship Studio(フライングシップスタジオ)が、海外展開に向けて大きな一歩を踏み出した。フライングシップスタジオは、2023年2月12日から15日まで米国・マイアミで開催…
-
日本では2022年11月11日に公開、その後大ヒットになった新海誠監督の『すずめの戸締まり』が2023年になりいよいよ海外展開を開始する。すでに2023年4月の北米・ヨーロッパ公開が発表されていたが、中国や韓国、台湾、…
-
映像関連の大手IMAGICA GROUPが、グループ子会社イマジカデジタルスケープを大胆に再編する。現在は人材関連事業、ゲーム事業、アニメ・コミック制作の3事業を中心とするが、それぞれを分割する。
ウェブ・映像を含…
-
2Dアニメスタイルで、近年成長著しい韓国のアニメーション制作会社スタジオミールが2023年2月7日に韓国KOSDAQ (店頭市場)に上場した。公募価格は1株1万9500ウォン、上場初日は3万9000ウォンで始値をつけた…
アーカイブ