過去の記事一覧
-
2016年10月7日、アニメ企画・製作の創通が2016年8月期の通期連結決算を発表した。売上高は前年比で3%減の231億8500万円となったが、アニメ製作投資事業の収益の改善もあり、営業利益は35億円(2.6%増)、経常…
-
日本では2016年4月23日から全国137スクリーンで公開された『劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』が、米国、カナダでも公開されることになった。北米で「遊戯王」のビジネスを手がけ…
-
米国アカデミー賞を運営する映画芸術科学アカデミーは、現在、建設中のアカデミー博物館(Academy Museum)の新しいディレクターとしてキャサリン・デショー氏が就任することを発表した。デショー氏は、ロサンゼルス・カウ…
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が映画製作に本格進出する。グループ会社で出版やコンテンツ事業を担当するカルチュア・エンタテインメントが、「カルチュア・エンタテインメント」ブランドでは初となる映画企画を発表した…
-
国内で大ヒットするスマートフォン向けのアプリゲーム『Fate/Grand Order』が、2016年秋から中国でも展開する。9月21日に上海にてキックオフイベントが開催され、『命运冠位指定 - Fate系列首款正版手游』…
-
数々のホラーマンガの傑作でカルトな人気を誇る伊藤潤二の作品が、中国で実写ドラマ化される。2016年9月7日、北京の今格藝術センターにて製作発表記者会見が開催された。会見には伊藤潤二が自ら現地に訪れ、番組への期待を語った。…
-
東宝系の映画宣伝会社として活動してきた東宝アド株式会社が、2016年10月1日から社名をTOHOマーケティング株式会社に変更した。
合せて、東宝配給映画の宣伝における役割も拡大している。従来の関西営業所、中部営業所に加…
-
アニメやホビーなど日本のキャラクターが一堂に集まる大型イベント「C3」が、アジア各国に広がっている。2009年にスタートした「C3 in Hong Kong(C3日本動玩博覽)」に続き、2016年にはアジア3ヵ国での開催…
-
10月17日より、フランス・カンヌで国際番組見本市MIPCOMが開催される。2016年は日本特集ということもあり、日本より多くの映画、テレビ番組、放送の関係者が現地に訪れる。そうしたなか名古屋テレビは、海外向けのオリジナ…
-
アニメ製作の大手企業サンライズが、小説のジャンルで新たな試みをスタートする。2016年9月30日に、オリジナル小説を中心に連載をするウェブサイト「矢立文庫」がオープンとなった。
矢立文庫は、サンライズの社内に眠る様々な…
アーカイブ