過去の記事一覧
-
「機動戦士ガンダム」の新作アニメをウェブ配信からスタートする、『機動戦士ガンダム サンダーボルト』はそんな野心的な試みで始まった。初出しはネットを通じた有料配信、長さは各話20分程度、シリーズ初のETS配信(セル配信)も…
-
日本だけでなく、世界的にも人気の高い『ポケットモンスター』。そのフランチャイズの中心となるテレビアアニメの米国放送が、2016年末に大きく変わる。新たなテレビシリーズの放送が、2016年12月よりディズニーXDに移る。こ…
-
KADOKAWAと集英社、国内を代表するふたつの出版社が新人作家のデビューにあたり、協力して世に送り出すことになった。作家の名前は坊木椎哉、1975年新潟生まれである。
11月26日にKADOKAWAより『きみといたい…
-
エンタテインメント商材の流通大手ハピネットの2017年3月期第2四半期の業績は減収減益だった。売上高が724億4800万円の13.7%減少となり、営業利益も8億4400万円(54%減)、経常利益7億4100万円(60.1…
-
中国での日本アニメ配信の有力サイトとして知られるビリビリ動画が、配信作品のジャンル拡大を狙っているようだ。ビリビリはシンガポールの番組流通・プロダクションエージェンシーであるボマンブリッジ・メディア(Bomanbridg…
-
堤大介とロバート・コンドウが共同監督を務めたショートアニメーション『ダム・キーパー』の長編映画の企画が進んでいることが明らかになった。作品を制作したトンコハウスと20世紀フォックス・アニメーションが企画開発で協力する。
…
-
2017年3月期第2四半期の東映の業績は、アニメ、特撮に牽引され前年同期比で増収を維持した。連結売上高は631億6800万円の2.0%増である。一方、利益面では前年同期の伸びが大きかったこともあり、小幅減少だったものの依…
-
2016年夏、日本全国で公開され興行収入50億円を超える大ヒットとなった劇場アニメ『ONE PIECE FILM GOLD』がこの11月に中国に上陸した。11月11日に中国で全国公開となったが、週末興行収入で第3位の好ス…
-
日本映画製作者協会のプロデューサーが選出する新藤兼人賞が、11月14日に発表された。金賞には『湯を沸かすほどの熱い愛』の中野量太監督が、銀賞には『ケンとカズ』の小路紘史監督が選ばれた。またプロデューサー賞には、アニメ映画…
-
2016年11月3日から6日まで、北海道札幌市で新千歳空港国際アニメーション映画祭2016が開催された。誕生からまだ3回目と歴史は浅いが、日本ならではの多様なジャンルの作品が上映されることで大きな賑わいを見せた。国内外の…
アーカイブ