過去の記事一覧
-
『フランダース の犬』や『赤毛のアン』『あらいぐまラスカル』などでお馴染みのアニメ「世界名作劇場」シリーズをコンセプトにしたカフ&レストランが、2016年11月23日に神奈川県相模原市にオープンする。JR・京王線橋本駅か…
-
テレビ朝日ホールディングス(テレビ朝日HD)は、11月4日、2017年第2四半期の決算を発表、増収増益を確保した。連結売上高は1440億2300万円(3.3%増)、営業利益は96億6200万円(19.2%増)、経常利益は…
-
TBSホールディングスが11月4日に発表した2017年3月期第2四半期決算は堅調を維持、売上高は小幅増ながら、増収増益を確保した。連結売上高は1725億800万円(1.6%増)、営業利益は73億3800万円(25.1%増…
-
講談社「週刊少年マガジン」とアメリカンコミックス出版のマーベルが、アメコミのキャラクターをテーマにしたマンガ賞を創設する。マガジン「マーベル」マンガ賞の創設を発表、応募受付を開始した。
日本を代表する少年マンガ誌と数々…
-
2017年3月期第2四半期の決算を発表したテレビ東京ホールディングス(テレビ東京HD)の業績が、権利ビジネスに牽引されている。これまで好調であったアニメ事業に加えて、深夜ドラマの配信を中心にライツ(一般)事業も急伸、当初…
-
2013年に米国でスタートしたウェブアニメーション『RWBY』が引き続き人気を博している。日本のアニメやゲームからも大きな影響を受けたとされる映像、演出スタイルが、新しいポップカルチャーとして世界各国でセンセーションを巻…
-
米国・サンフランシスコに拠点を持つカートゥーンアートミュージアムが新しい建物を確保し、2017年春に再オープンすることになった。マリタイムミュージアムや海事国立史跡公園に近く、サンフランシスコ・ケーブルカーの終点からもす…
-
東映アニメーションが10月28日に発表した2017年3月期第2四半期決算は、連結売上高197億7400万円と6.8%増となった。一方で利益面では前年同期比マイナスとなり、営業利益44億2600万円(13.0%減)、経常利…
-
中国企業の日本アニメーション産業への投資が活発化している。当初は、中国での配信権やゲーム化権が中心だったが、2016年には中国企業が日本のアニメスタジオにアニメーション制作を発注する作品が相次いだ。中国とのアニメビジネス…
-
2015年11月に全国公開、異例のロングランを経て興収23億円を超える大ヒットとなった『劇場版 ガールズ&パンツァー』が、米国でも上映されることになった。本作の北米配給を手がけるセンタイ・フィルムワークス(Sentai …
アーカイブ