過去の記事一覧
-
6月12日から17日まで、フランスでアヌシー国際アニメーション映画祭が開催されている。映画祭の目玉は長編・短編などからなるコンペティション、見本市のMIFAなどだ。
さらに見逃せないのが、世界各国のスタジオによるプ…
-
6月12日から開催されているフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭の参加者が最終日を前にして、過去最大規模に達したことが明らかになった。映画祭を主催するCITIAは、2017年の映画祭参加者が初めて1万人を超えたと…
-
6月12日からフランスで開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭。今年は長編コンペティションに3作品がノミネートされ日本からの注目も高い。
一方で、国際見本市、企画マーケット、コンファレンスなどで構成されるMIFA…
-
米国の独立系映画会社GKIDSとフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭、そしてハリウッドビジネスの業界誌ヴァラエティ(Variety)が、米国・ロサンゼルスで新イベント「ANIMATON IS FILM」を立ち上げ…
-
6月12日からフランスアルプスに近いアヌシーで、世界最大のアニメーション映画祭であるアヌシー国際アニメーション映画祭が開幕した。17日までの6日間、各国から選りすぐられた映画が上映され、さらに国際見本市MIFAではアニ…
-
2012年に設立、歴史は短いながらも『進撃の巨人』、『甲鉄城のカバネリ』、『終わりのセラフ』と次々にヒット作や話題作を送り出すアニメ会社がWIT STUDIOだ。同社がアニメだけでなく、実写映画のプロデュースに乗り出し…
-
エンタメ大手のKADOKAWAと交通事業のWILLERが、アニメの魅力を打ち出した旅行商品の企画・販売やネットワークづくりを目的に資本・業務提携する。WILLERはKADOKAWAのグループ会社・角川アスキー総合研究所…
-
2017年に『夜明け告げるルーのうた』、『夜は短し歩けよ乙女』と相次いで長編映画を発表した湯浅政明監督と制作スタジオのサイエンスSARUへの関心が世界的に高まっている。日本では5月に全国公開されたばかりの『夜明け告げる…
-
国内テーマパーク大手のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、2017年6月8日、パーク内のテーマエリア「SUPER NINTENDO WORLD」の建設に着手した。約3年をかけて建設し、2020年のオープンを目…
-
IT大手のサイバーエージェントが、アニメ事業のさらなる拡大を目指す。2017年6月8日、アニメ製作投資を目的とするファンドの組成を発表した。
「CA-Cygamesアニメファンド」と名付けられたファンドの資金規模は…
アーカイブ