過去の記事一覧
-
カドカワは、2018年3月期の通期連結業績予想を下方修正した。これまで2120億円としていた連結売上高は2060億円に引き下げる。
また営業利益は58億円から31億円、経常利益は62億円から37億円、当期純利益は35…
-
2018年6月11日から17日まで開催されるアヌシー国際アニメーション映画祭の基調講演(Keynote)を、ポリゴン・ピクチュアズ代表取締役の塩田周三氏が務めることになった。映画祭2日目の12日18時半から1時間15分…
-
アニメ関連事業の持株会社IGポートは、子会社ジーベックの取締役社長の交代を発表した。2018年5月1日付で、取締役社長の下地志直氏が取締役会長に異動、新たに取締役の羽原信義氏が代表取締役社長に就任する。
現代表取締…
-
4月23日、フランス・パリでアヌシー国際アニメーション映画祭と併催ビジネスマーケットMIFAの開催に向けた記者会見が開催された。映画祭の長編部門のオフィシャルコンペ作品を発表した。
また2018年6月11日から27…
-
定額課金の見放題サービスの普及が進むなかで、動画配信ビジネスにますます大きな注目が集まっている。しかし、そのビジネス規模はどのぐらいなのか? 今後、どのぐらい成長するのだろうか?
一般財団法人デジタルコンテンツ…
-
国内最大手の映画会社・東宝の事業成長が続いている。4月13日に2018年2月期の決算を発表したが、連結売上高が過去最高の2426億6800万円(前年比3.9%増)に達した。
利益面では過去最高であった前年に及ばなか…
-
富山県に本社構える有力アニメ会社ピーエーワークスが、小説でのオリジナル作品創出に乗り出した。しかもデジタル分野に特化するという。
2018年4月20日、ピーエーワークスは電子書籍専門レーベル「P.A.BOOKS」の…
-
松竹系の映画興業チェーン松竹マルチプレックスシアターズが、2018年より米国生まれの劇場設備「ドルビーシネマ(Dolby Cinema)」を導入する。松竹マルチプレックスシアターズは、このほど米国のドルビーラボラトリー…
-
日本テレビがプロデューサーの秋元康氏と手を組んで、オーディションから男性声優・俳優のプロデュースを手がける。2018年1月に募集開始をしたオーディション『キミだけにモテたいんだ』プロジェクトに、共同プロデュースとして日…
-
DMM.comが、アニメ作品を活用したプロダクト・プレイスメント広告事業に乗り出す。2018年4月19日、DMM.comはアニメ事業レーベル「DMM pictures」を通じて、プロダクト・プレイスメント事業をスタート…
アーカイブ