過去の記事一覧
-
日本のSFアート、デザイン、設定を語る時に避けて通れない存在、それが「スタジオぬえ」だ。1974年に設立、所属クリエイターによる数々の絵はSF小説・雑誌を彩った。『超時空要塞マクロス』や『宇宙戦艦ヤマト』などのアニメの…
-
2019年3月1日、第22回文化庁メディア芸術祭の各部門の受賞作品が発表された。アート部門大賞は古舘健氏の「Pulses/Grains/Phase/Moiré」、エンターテインメント部門大賞は「チコちゃんに叱られる!」…
-
2019年3月1日、東京・グランドプリンスホテル新高輪にて、第42回日本アカデミー賞授賞式が開催された。すでに発表されていた各賞の贈賞が行われ、さらに15部門で最優秀賞を選出、この場で発表された。
注目された最優秀…
-
2019年2月26日、一般社団法人日本レコード協会は2018年の音楽配信売上高を発表した。売上の大半を占めるダウンロード型とストリーミング型、それに広告収入など国内の音楽配信の年間売上げを合算したものだ。
売上高は…
-
国内大手のエンタテインメントグループであるバンダイナムコホールディングスは、2019年2月25日に主要グループ各社の機構改革を発表した。4月1日付で実施される。
機構改革のなかで目につくのが、海外ビジネスへの取…
-
00年代後半から日本だけでなく、世界中でブームを呼んだ玩具とアニメの連動プロジェクト「爆丸」が、2019年に帰ってくる。すでに北米展開が発表されていた新作シリーズが、日本でもこの春から展開されることが発表された。
…
-
朝日新聞社は、2019年2月25日に、第23回手塚治虫文化賞のマンガ大賞最終候補を決定、発表した。ノミネートは11作品、『あれよ星屑』(山田参助)、『海街 diary』(吉田秋生)、『彼方のアストラ』(篠原健太)、『健…
-
世界最大のアニメーション映画祭として知られるアヌシー国際アニメーション映画祭が、6月10日より15日まで今年もフランスで開催される。
この2019年のフェスティバルの顔になるポスタービジュアルが公開された。毎年注目…
-
2019年2月23日、アニメーター制作者の労働環境に関する最新の報告が東京・国立新美術館で行われた。文化庁のメディア芸術連携促進事業の一環として、大日本印刷が一般社団法人日本アニメーター演出協会の協力を得て実施した調査…
-
デジタル・エンターテイメント・グループ・ジャパン(DEGジャパン)は、2019年2月19日に第11回日本ブルーレイ大賞の各賞受賞作品を発表した。
2018年に最も優れたブルーレイ制作が行われた作品としてアメリカ映画…
アーカイブ