過去の記事一覧
-
2020年3月7日、文化庁メディア芸術祭実行委員会は、第23回文化庁メディア芸術祭の受賞作品、功労賞受賞を発表した。文化庁メディア芸術祭は、それまで公の支援が手薄であったメディアアート、エンターテインメント、アニメーシ…
-
2020年3月6日、東京都内のホテルにて、第43回日本アカデミー賞の授賞式が行われた。当日はすでに発表されていた各部門優秀賞の中から最優秀賞が選出され、この場で発表された。2019年公開映画(18年12月16日~19年…
-
一般社団法人VFX-JAPANは、2020年3月2日に「VFX-JAPANアワード2020」の最優秀賞を発表した。「VFX-JAPANアワード」は、前年の様々な映像ジャンルからVFXにおいて顕著な成果を残した作品を顕彰…
-
放送終了後もファンをつなぎとめる仕組みに迫る。
2011年からNHK Eテレで約2年半放送されたテレビアニメ『ファイ・ブレイン 神のパズル』を覚えている人も多いだろう。3シーズン全75話にもわたるロングシリーズで…
-
2020年2月26日に米国公開した『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』が、オープニングのスタートダッシュに引き続き快調だ。公開から1週間目を迎えた3月3日に、全米興行収入が1000万ド…
-
アニメ事業を中心に海外ビジネス展開を進めるテレビ東京は、さらなる国際展開に向けた組織再編を2020年4月1日付けで実施する。2月26日に発表された組織変更の一環として明らかにされた。
アニメや権利ビジネスを担当する…
-
住友商事が関連会社を通じて、YouTubeでのキッズ向け知育アニメに乗り出した。住友商事の子会社SCデジタルメディアは、YouTube専門家のなーちゃんと協業して、YouTube発のキャクターアニメ『サメニンジャアニメ…
-
2000年代以降、アニメやマンガ、ゲーム、特撮をカルチャー分野のひとつとして、研究・保存していく流れが生まれている。美術館や博物館でこうしたジャンルの企画展や研究も一般的になってきた。
国や国立美術館も、こうした動…
-
国内アニメ製作大手のサンライズはIP(知的財産)の創出により力をいれる中で、組織再編でもこれを後押しする。2020年2月26日にバンダイナムコホールディングスが発表したグループ各社の機構改革のなかで、サンライズも組織変…
-
新千歳空港国際アニメーション映画祭の2020年のスケジュールが、このほど発表された。毎年秋の開催としているが、今年はやや遅めの11月20日(金)から11月23日(月・祝)の4日間となる。寒さの厳しい北海道だけに、これま…
アーカイブ