過去の記事一覧
-
東京都杉並区のアニメ・映像会社のアスラフィルムが、注目の新興国でアニメーション制作に関わる業務提携を相次ぎ結んだ。トルコのCG会社CAVE、それとアルゼンチンRudoのアニメーターであるパブロ・ロルデン氏とエゼキエル・…
-
2020年1月5日24時45分からNHK総合にて、新作テレビアニメシリーズ『映像研には手を出すな!』の放送がスタートする。
大童澄瞳が「月刊!スピリッツ」(小学館)で連載中の人気マンガを原作にした話題作だ。主人公は…
-
アニメ企画・制作のDLEが2020年3月期の通期連結業績予想を下方修正した。これまでは朝日放送グループホールディングスとの資本業務提携契約による事業戦略の再構築から業績変動が大きいとし、レンジ形式で業績予想をしていた。…
-
東京アニメアワードフェスティバル実行委員会と日本動画協会は、2020年に実施される東京アニメアワードのアニメ功労部門の顕彰者を発表した。2020年の受賞者は、8名の功労者と1つ企業となった。 プロデューサーや制作スタッ…
-
埼玉県川口市の本社のあるアニメーション制作会社のつむぎ作画技術研究所が、制作で新たな挑戦に乗り出す。2020年4月、秋田市内にアニメーション制作の新スタジオ「つむぎ秋田アニメLab」を設立する。
スタジオは市内旭北…
-
2016年の『この世界の片隅に』から3年、2019年12月20日に新作映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を公開させた片渕須直監督が、早くも次回作に向かって動き出した。それに合わせた大胆な制作体制が構築されるこ…
-
毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社が共催する「毎日映画コンクール」の第74回候補作品が、2019年12月20日に発表された。アニメーション部門の候補作も明らかになっており、長編映画8作品、短編映画13作品のタイトルがあ…
-
オリックスが中国での日本映画上映やライセンス事業の拡大を目指す。オリックスは香港の現地法人オリックス・アジア・キャピタル(ORIX Asia Capital Limited)を通じて、中国のフェニックス・エンタテインメ…
-
国内大手のアニメ製作会社東映アニメーションが、YouTubeを使った作品プロモーションとビジネス強化に動く。このほどYouTube活用の戦略構築やエージェント事業を展開するアナライズログと資本業務提携を行ったことを明ら…
-
ブロックチェーンを利用したデジタルアートの真贋を見極める証明技術に注目が集まっている。アニメ業界では2019年になり、キャラクターを用いた限定デジタルアートのブロックチェーン活用がいくつか試みられるようになった。
…
アーカイブ