過去の記事一覧
-
新型コロナの感染が広がる中で、3月以降に多くのエンタテイメントが活動自粛を余儀なくされている。映画興行もそのひとつだが、これが多くの映画館の経営を厳しい状況に追い込んでいる。なかでも資本力が弱い独立系映画館への影響は甚…
-
VTuber関連事業の いちから株式会社は、2020年4月14日に約19億円の資金調達を実施したと明らかにした。資金調達は第三者割当増資によるもので、新規投資家がこれを引き受ける。
資金の引受け先は、中国系投資ファ…
-
キャラクター事業のブロッコリーは、4月10日に2020年2月期(19年3月~20年2月)の通期決算発表をした。『うたの☆プリンスさまっ♪』のヒットに牽引され売上高は前年に引き期続き増加、8.4%増の64億7900万円と…
-
プロダクション I.G、ウィットスタジオ、シグナル・エムディなどを束ねるアニメ製作大手のIGポートが、2020年4月10日に2020年5月期第3四半期((2019年6月~2020年2月)の連結決算を発表した。第1四半期…
-
アニメ製作大手の東映アニメーションと若者向け音楽コンテツを得意とするMAGES.が、2020年4月より新感覚の新規プロジェクトを開始した。“女性向け癒しプロジェクト”を掲げる『アニマルセラトピア』である。
『アニマ…
-
インディペンデントのアニメーションの才能を世界に届けるニューディアーが、2020年から21年にかけて進める製作ラインナップをこのほど発表した。
国際共同製作による短編アニメーション6作品、それに水江未来監督による長…
-
ソニーは2020年4月10日付で、中国のエンタテインメント企業ビリビリ(Bilibili Inc.)から発行済株式の4.98%を取得する締結を結んだ。同日ソニーとビリビリの両社より発表された。
ソニーは米国のグルー…
-
カルチャーエンタテイメト事業の株式会社TSUTAYAは、2020年4月1日付けで株式会社蔦屋書店に社名変更した。また株式会社蔦屋書店は、日本サプライサービス、ジャパンレジスターサービス、TSUTAYA Digital …
-
国内のアニメーション研究の草分けである渡辺泰氏が、2020年3月27日に死去した。86歳だった。渡辺氏は1934年大阪市生まれ、毎日新聞大阪本社に勤務する一方で、70年以上にわたり国内外のアニメーション研究に取り組んで…
-
2020年6月15日から20日まで、フランスで開催を予定していたアヌシー国際アニメーション映画祭が2020年度の開催中止を決定した。映画祭と同時開催予定だったアニメーション国際見本市MIFAも中止となる。
しかし映…
アーカイブ