過去の記事一覧
-
アニメーション制作会社のアニメーターへの仕事依頼と発注・受注をインターネット上で実行するサービスがこの6月よりスタートした。横浜市に拠点を持つ薄山館は、2020年6月15日に「大峰山前鬼坊」と名付けたクラウドソーシング…
-
第29回日本映画批評家大賞の受賞作品・受賞者が、2020年6月15日に発表された。このうちアニメーション作品賞は、『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』に決定した。
アニメーション作品賞は、2019年に…
-
アニメやIP(知的財産)のプロデュース会社アーチ(ARCH)が、2020年4月にIPプロモーション特化した子会社アーチ・ピーアール株式会社(ARCHpr)を設立した。代表取締役には同社の吉田華倫氏が就任した。吉田氏は前…
-
ブシロードの代表取締役会長に、創業者の木谷高明氏が就任する。2020年6月19日に開催された同社の取締役会で決議した。現代表取締役社長の橋本義賢氏と伴に、代表取締役2名体制に移行する。
木谷高明氏は1960年、石川…
-
アメリカンコミックスと、年齢が高めの熱心なファンに支持されるとの印象が強い。そんなイメージを打ち破る新しいレーベルが、この6月に小学館集英社プロダクションでスタートした。
DCコミックでキッズから10代をターゲット…
-
新事業・新分野進出を強めるアニメ製作大手・東映アニメーションが、また新たなプロロジェクトを発表した。今度のターゲットは「ノベルゲーム」である。
2020年6月19日、東映アニメーションは、コンテンツ制作の株式会社プ…
-
国内外のアニメーションイベントの多くが、中止・延期、そしてオンライン開催に移行するなかで、オタワ国際アニメーション映画祭もオンライン開催に変更されることになった。2020年6月16日、映画祭は2020年秋に上映とトーク…
-
映画関連資料の保存と活用をテーマにしたイベント「全国映画資料アーカイブサミット2020」が、6月30日にオンライン上で開催されることになった。国内のメディア芸術分野の資料保存・活用を目指す文化庁の「アーカイブ中核拠点形…
-
6月15日(月)より世界最大のアニメーション映画祭である「アヌシー国際アニメ―ション映画祭」と国内マーケット「MIFA」のオンライン版がスタートした。大型映画祭のカルチャー、ビジネス機能をネット上に移しての試みが大きな…
-
2019年にアヌシー国際アニメーション映画祭にて製作を明らかにした浅政明監督の新作長編映画『犬王』が、再びアヌシーを舞台に最新情報を発表する。2020年6月15日からフランス・アヌシーからオンライン上に移して展開される…
アーカイブ