過去の記事一覧
-
アニメ製作の持株会社ツインエンジンが、経営強化を目指して取締役を増員する。現在は代表取締役の山本幸治氏以下3名、計4名の取締役会だが、2020年10月1日付で新たに3名の取締役が就任する。
まず経営管理本部本部長の…
-
2020年9月29日、エンタテイメント企業のブシロードは10月27日の新役員体制を内定した。このなかで人気作家の水野良氏の社外監査役就任が話題を呼んでいる。
水野良氏は京都出身で、大学卒業後にゲーム『ロードス島戦記…
-
文化庁が今年度より実施する新たなアニメーション人材育成プロジェクト「アニメーション人材育成調査研究事業」に愛称がつけられることになった。事業運営をする日本動画協会が、愛称の「あにめのたね」とロゴを発表した。
またこ…
-
エンタテイメント事業大手のKADOKAWAが、2020年10月1日付で大胆な組織再編を実施する。KADOKAWAは出版や映画、アニメ、コミック、ゲーム、音楽、教育など幅広い事業を持つ日本を代表するエンタテイメント会社で…
-
エンタテインメント事業のハピネットが、映画事業の拡大を狙いファントム・フィルムを子会社化する。2020年9月29日、ハピネットは映画製作・企画・配給・宣伝のファントム・フィルムの全株式を10月1日づけで取得することを明…
-
カプコンが生み出した人気ゲーム「バイオハザード」が、3DCGのアニメシリーズになる。2020年9月27日に『BIOHAZARD: Infinite Darkness』の製作が発表され、ティザービジュアルとティザーPVが…
-
日本のアニメーションは100年を超える歴史と1万を遥かに超える作品タイトルを持つ。その一方でアニメーションを学問として研究する者の数は、圧倒的に少ない。まだまだ開拓すべき領域は多いはずだ。
今年9月に木村智哉氏が上…
-
2020年10月31日から11月9日まで、10日間にわたり開催される第33回東京国際映画祭の特別招待作品部門のラインナップが発表された。招待作品は例年のコンペティション部門を引き継ぐ「TOKYOプレミア2020」とは別…
-
2020年9月19日と20日の2日間、京都市内のみやこめっせ、京都国際マンガミュージアム、東映太秦映画村などを会場に、「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2020」が開催された。京まふは、2012年より毎年開催され…
-
定額課金サブスクリプション型の動画配信サービスの大手Amazon プライムビデオが、2020年10月から配信する目玉タイトルの情報を公開した。邦画、洋画、そして海外ドラマでも大型作品が相次いでいる。
洋画では201…
アーカイブ