過去の記事一覧
-
エンタメ大手のKADOKAWAが100億円規模の資金調達を実施し、アニメ・映画・ゲーム分野への新規出資、既存コンテンツのマルチメディア展開に投じることが明らかになった。
2021年2月4日、KADOKAWAは2月1…
-
2021年2月3日に発表されたソニーの第3四半期決算は、年間で過去最高の利益を見通すなど好調ぶりが際立った。ソニー全体のなかで近年はエンタテイメント部門の重要性が増しているが、日本アニメ関連事業も好調だった。
グル…
-
日本アニメの海外向け配信の大手クランチロールの有料会員数が400万人を突破した。2021年2月2日に、クランチロールより発表された。
2006年にスタートしたクランチロールだが、当初の日本アニメフォーカス戦略が当た…
-
エンタメ大手のアニプレックスが、M&Aを通じた事業拡大に引き続き積極的だ。2021年2月1日、アニプレックスがf4samuraiと資本提携したことが明らかになった。株式の取得先、保有割合、譲渡価額などは明らかにされてい…
-
一般社団法人日本動画協会は、2021年1月29日に「アニメ産業レポート2020 サマリー (日本語版)」の無料公開を開始した。協会の公式サイトよりPDF形式で、誰でも無料で登録も不要でダウンロード出来る。
「アニメ…
-
マンガ家・さくらももこの代表作『ちびまる子ちゃん』が、中国で劇場アニメ化されることになった。広東省広州市に本社も持つ大手映画会社・広東昇格伝媒股份有限公司(Guangdong Sublime Media Co.,Ltd…
-
2021年1月22日、映像関連事業の大手IMAGICA GROUP(イマジカ・グループ)は、完全子会社で米国・ロサンゼルスに本社を持つSDI Media Group,Inc.( SDIメディア)を売却することを明らかに…
-
日本アカデミー賞協会は2021年1月27日に、第44回日本アカデミー賞の作品賞など正賞15部門の優秀賞ほかを発表した。優秀賞は協会員全員の投票でよって、2020年に公開された映画から各部門5作品、もしくは5人(組) が…
-
日本映画製作者連盟(映連)は、2021年1月27日に「2020年全国映画概況」を発表した。毎年1月末で前年の映画興行をとりまとめ、記者会見で発表するものだが、今年は新型コロナ感染症拡大の影響を受けてリリースでの告知とな…
-
東映アニメーションは2021年1月25日に、21年3月期第3四半期の決算発表をした。劇場映画の公開延期や催事の延期・中止、商品販売店舗の自粛などコロナ禍の影響を受けながらも、売上高利益とも一桁減少でとどまった。
第…
アーカイブ