「エヴァンゲリオン」のeスポーツチーム発足、ブランド展開も促進

エヴァ:e

 2020年9月23日にオンライン上でスタートした「東京ゲームショウ 2020」にて、オンラインゲーミングチーム「エヴァ:e」発足が発表された。「EVANGELION e:PROJECT (エヴァンゲリオン イープロジェクト)」を進めるNGMがオンライン発足記念イベントを開催し、ここで詳細を明らかにした。イベントでは国内の有名ゲーミングチームとのエキシビションマッチも実施して、スタートを盛り上げた。
 NGM はeスポーツの総合企画・運営企業で2019年7月に設立した。大型ブランド「エヴァンゲリオン」を活用したプロゲーミングチームで、国内eスポーツのさらなる発展を目指す。

 NGMはエヴァンゲリオン公式レーシングチームの企画・運営実績もあるラナ エンタテインメントと協力する。ラナ エンタテインメントのグループ会社JAMMYは、すでに「エヴァンゲリオン」のライセンス管理をするグラウンドワークスから許諾を受けたeスポーツ関連商品ブランド「EVANGELION e:PROJECT」を展開している。ゲーミングチームはこのブランドとも連動する。

「エヴァ:e」はFPS(ファースト・パーソン・シューティング)部門、格闘ゲーム部門、スポーツゲーム部門で構成する。選手はいずれも国際大会への出場経験や 国内強豪チームの所属経験を持つ。スタートからレベルの高い選手を揃えた。チームロゴには「エヴァンゲリオン」の作品から吠える初号機を採用した。eスポーツの戦闘シーンの躍動感を表現するという。
 さらに広報部門、チームスタッフを設けて、選手のeスポーツ大会出場や動画配信、さらにイベント出などを通して「EVANGELION e:PROJECT」の認知度を高める。「EVANGELION e:PROJECT」ではエヴァンゲリオンの世界観を取り入れたマウスやキーボード、ヘッドセットなどを開発している。
 時代の先端を走り続ける「エヴァンゲリオン」だが、eスポーツの世界でも新時代開拓に一役買うことになる。

「エヴァ:e」公式サイト https://eva-e.jp/
EVANGELION e:PROJECT https://eva-eproject.jp/ 

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 新潟国際アニメーション映画祭
     2023年3月17日から22日までの6日間、新潟市内を中心に第1回新潟国際アニメーション映画祭が開…
  2. 太素(TAISU)
     『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎監督、『九十九』で米国アカデミー賞短編アニメーションにもノミネー…
  3. かがみの弧城
     本屋大賞に輝く辻村深月の『かがみの孤城』は、ベストセラーとして世代を超えて支持を集めてきた。学校で…
ページ上部へ戻る