手塚プロとOPEN POST ブロックチェーンでdouble jump.tokyoと提携

ブロックチェーン

 ブロックチェーンの技術をアニメやキャラクターの分野で活用するビジネス開発が進んでいる。アニメたマンガの老舗企業である手塚プロダクションも、ブロックチェーンを利用したコンテンツ管理と運用に乗り出す。
 手塚プロダクションとコンテンツ分野のブロックチェーンビジネス開発のOPEN POST合同会社、そしてゲーム分野でブロックチェーン事業を進めるdouble jump.tokyoの3社が、提携を結ぶことになった。double jump.tokyoが開発・運営するブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」にてコレボレーションにて共同事業を展開する。2019年9月17日に発表した。
 具体的なコラボレーションの内容は今回明らかにされなかったが、今後順次告知する。手塚治虫作品やキャラクターを使った企画が期待されそうだ。

 double jump.tokyoは、ブロックチェーンゲーム開発会社として2018年に設立された。ブロックチェーンを利用できるモバイルソーシャルゲーム、PCオンラインゲーム、家庭用ゲームなどのプロジェクトを進めている。
 歴史は短いがこの分野では先駆的な存在だ。同社が運営する「My Crypto Heroes」は、すでにブロックチェーンゲームとして世界No.1のユーザー数、トランザクション数があるという。

 OPEN POSTはブロックチェーン技術を活用したコンテンツの事業会社として、2019年5月に設立されたばかりだ。東京都新宿区高田馬場に本社を置く。ブロックチェーンを活用したキャラクターや動画、音楽分野のプラットフォームの開発と運営を目指す。
 近年にわかに注目を浴びるブロックチェーンだが、ビジネスへの応用が始まったばかり。現在は様々な企業が、スタートアップ段階の取り組みを進めている。
 こうした動きは国も支援している。経済産業省は「J-LOD(コンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金」を実施する。OPEN POSTも、「ブロックチェーン技術を用いたクリエイターの2次・多次コンテンツ創作を効率的に運用する共創プラットフォームの設立」をとしてこの対象になっている。
 ブロックチェーンに関する動きは多いが、キャラクターやアニメなどエンタメ分野での試みとして、関心を集めそうだ。

OPEN POST合同会社 https://www.openpost.co.jp/

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. MIFA東京都ブース2023
     東京都がこの10月、11月に、アニメーション分野で海外進出を目指す企業や個人事業主に向けた連続セミ…
  2. 新潟国際アニメーション映画祭
     2023年3月に第1回が実施され好評を博した「新潟国際アニメーション映画祭」の第2回開催が、このほ…
  3.  日本のアニメが国内外で人気を博する一方で、アニメーション制作の現場の疲弊が進んでいる。慢性的な人材…
ページ上部へ戻る